観光列車

観光列車「丹後の海」予約方法や運転区間・運転日・時刻表・停車駅やオススメ座席等をご紹介

 

京都丹後鉄道には宮津線と宮福線からなり前身は旧国鉄・宮津線の第三セクターとして開業した北近畿タンゴ鉄道です。沿線には日本三景で有名な「天橋立」があり、実際に歩くのもよし、天橋立ビューランドから眺めるのもよし、観光には事欠きません。この京都丹後鉄道にはいくつかの観光列車が運行されています。今回は主に京都から直通運転されている「丹後の海」をご紹介します。予約方法や運転日・時刻表・停車駅・座席表や予オススメ座席等を記事に纏めましたのでご参考にして頂ければと思います。

運転日

毎日運転しています。

時刻表・運転区間

現在2系統で運転されています。
1、JR西日本への直通運転をする特急列車の運転
2、京都丹後鉄道線内での運転(主にたんごリレー号)

JR西日本への直通運転をする特急列車の運転

 

京都丹後鉄道線内での運転(主にたんごリレー号)

 

発売開始日・予約方法・空席照会

運用別の予約方法

JR西日本への直通運転をする特急列車の運用の場合
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR九州ネット予約 JR西日本e5489 JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。(ただし、JR西日本e5489・JR九州ネット予約は京都丹後鉄道線内分は予約できません。)【えきねっと】での予約はこちらからびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。

京都丹後鉄道線内での運用(主にたんごリレー号)の場合
乗車日の1か月前の10時から京都丹後鉄道各有人駅および契約のある旅行代理店(JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行など)にて予約が可能です

観光列車「丹後の海」に乗れるツアー

ここでは観光列車「丹後の海」に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。

クラブツーリズムで行く観光列車の旅特集
流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ。観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。

車両編成

1編成2両で運用されています。

丹後の海

編成表をご紹介します。

車内のご案内(指定席)

はしだて、タンゴリレーは1号車。まいづるは6号車です。

車内全体の様子です。

丹後の海

座席の色は何種類かに色分けされています。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

 

展望席?の様子です。一番前の席は1列です。(13A席)
水戸岡デザインの特徴で前面に装飾されています。
前面展望は期待しないで下さい。ちょっと残念ですが。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

車内のご案内(自由席)

 

車内の様子です。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

 

展望エリア入口と展望エリアからの眺望の雰囲気です。展望エリアには暖簾がかかっています。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

 

展望エリアにはソファー席が用意されています。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

 

自由席の座席です。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

 

自由席も何種類かに座席の色が分かれています。

丹後の海 丹後の海

 

 

 

 

 

オススメ座席

丹後の海では絶景区間を走ることが殆どありません。なのでどの席をとられても良いかと思いますが、「タンゴリレー号」や「はしだて」で宮津~岩滝口間で天橋立を見る事が出来ます。その場合は指定席はD席、自由席はA席が良いと思います。

車窓

現在の「丹後の海」で京都丹後鉄道内の最大の絶景区間、宮津~丹後神崎間を走るのは1列車のみ西舞鶴6時18分発だけです。ちなみにこの区間の車窓は観光列車「あかまつ」でご紹介していますのでこちらをご覧ください。

お得な乗車

丹後の海は普通列車として運行されているものがあります。乗車券だけで乗車が可能です。上記の時刻表にも掲載していますが福知山発7時29分発 宮津発8時19分発 西舞鶴6時18分発 網野20時29分発
又特急はしだてが途中から快速運転する区間も乗車券のみで乗車可能です。

京都丹後鉄道の観光列車

京都都丹後鉄道にはこのほかに観光列車「あおまつ」、観光列車「あかまつ」、観光列車「くろまつ」が運行されています。詳しくは下記ページもご覧ください。


【あかまつ】
観光列車「あかまつ号」が走る京都丹後鉄道の沿線には日本三景で有名な「天橋立」があり、実際に歩いたり、天橋立ビューランドから眺めたりと観光には事欠きません。この「あかまつ」号の運転日・時刻表・停車駅・座席表や予約方法・オススメ座席・車窓からの眺め等を記事に纏めました。
丹後あおまつ
【あおまつ】
観光光列車「あおまつ号」が走る京都丹後鉄道の沿線には日本三景で有名な「天橋立」があり、実際に歩いたり、天橋立ビューランドから眺めたりと観光には事欠きません。この「あおまつ」号の運転日・時刻表・停車駅・座席表や混雑状況・オススメ座席・車窓からの眺め等を記事に纏めました。

【くろまつ】
レストラン列車「くろまつ号」が走る京都丹後鉄道の沿線には日本三景で有名な「天橋立」があり、実際に歩いたり、天橋立ビューランドから眺めたりと観光には事欠きません。この「くろまつ」号の運転日・時刻表・停車駅・座席表や混雑状況・オススメ座席・車窓からの眺め等を記事に纏めました。

-観光列車
-,

Translate »