広告 鉄道博物館

鉄道博物館 館内の様子・施設案内・展示物等をご紹介

2007年の10月14日 鉄道の日に開館しました。前身は万世橋にあった交通博物館です。愛称は「てっぱく」または「鉄博」です。「てっぱく」までのアクセスや営業時間・料金・見どころなどを写真を交えながらご紹介します。今回は2018年12月 大人の休日俱楽部会員の限定の入場券が抽選で当たったので1年ぶりの訪問です。南館もオープンしたので楽しみです。

アクセス

JR東日本 大宮駅からニューシャトル(埼玉新都市交通)で1つ目 鉄道博物館前 下車すぐです。徒歩の場合は大宮駅から25分程度かかると思います。

 

 

 

 

 

改札を出るとダイヤが・・・

 

 

 

 

 

入口付近では167系なかよし号とD51がお出迎えです。

館内のご案内

館内を簡単にご紹介します。

料金

大人1,330円 小中高生620円 幼児(3歳以上未就学児)310円

行かれる際は前売り券がお得ですよ。

前売り券の発売について
大人1,200円 小中高生500円 幼児(3歳以上未就学児)200円
コンビニのセブンイレブン・ローソン・ミニストップで購入が可能です。
注意点は日付指定の購入が原則です。

営業時間

10時から18時までです。入館の最終時間は17時30分です。ご注意ください。

休館日

毎週火曜日と年末年始が休館日です。
但し、春休みや夏休みゴールデンウイークなどは火曜日でも開館するようです。
詳しくは鉄道博物館のホームページをご覧ください。

館内の案内図

見えにくくすみません。
館内に入館すると左が本館で展示車両エリアで奥が2018年にOPENした南館です
右が北館で北館の途中にキッズエリアがあります

鉄道博物館アプリ

展示物の解説や館内のナビゲーション機能のついた専用アプリをダウンロードすることができます。
ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

では簡単ですが館内をご紹介します。

予約が必要なもの

運転シミュレータはこちらをご覧ください。
D51のシミュレータはこちらをご覧ください。
車掌シミュレータはこちらをご覧ください。
ミニ運転列車はこちらをご覧ください。

本館

1Fには車両を展示 2FにはHOゲージのレイアウトと車両の模型と共に年表が掲載されています。

1階

展示車両をご紹介します。D51のシミュレータもあります。

蒸気機関車
1号機関車(150形式蒸気機関車)
弁慶号機関車(7100形蒸気機関車)
善光号機関車(1290形蒸気機関車)
9850形蒸気機関車
C51形蒸気機関車
C57形蒸気機関車

電機機関車
ED40形電気機関車
ED17形電気機関車
EF55形電気機関車
EF58形電気機関車
ED75形電気機関車
EF66形電気機関車

客車
創業期の客車(レプリカ)
開拓使号客車(コトク5010形)
オハ31形客車
マイテ39形客車
ナハネフ22形客車(20系客車)

電車
ハニフ1形客車(デ963形電車)
ナデ6110形電車(ナデ6141号電車)
クモハ40形電車
クモハ101形電車(101系電車)
クハ181形電車(181系電車)
クハ481形電車(485系電車)
モハ484形電車(485系電車)
クモハ455形電車(455系電車)

新幹線

21形新幹線電車(0系電車)
222形新幹線電車(200系電車)

気動車
キハ41300形気動車

貨車
コキ50000形貨車
レムフ10000形貨車

御料車
1号御料車(初代)
2号御料車(初代)
7号御料車
9号御料車
10号御料車
12号御料車

D51シミュレータ

1階にあるD51シミュレータの予約方法などをご紹介します。
10時から先着順で整理券を配布。1日28名までです。
料金は500円 時間は15分
利用は中学生以上です。

2階

2Fは吹き抜けで1Fの車両を上から眺めることができます。

 

 

 

 

 

休憩スペースの机は車両の設計図やダイヤが描かれいました。

 

 

 

 

 

車両の年表コーナーには模型も併せて展示されています。

 

 

 

 

 

ジオラマコーナー

 

 

 

 

 

本館2階には日本食堂がレストランを出しています。
国電の奔り 72系の座席も展示されていて座ることも出来ます。

南館

2018年にオープン追加オープンしました。

1階

1階は仕事ステーションです。

 

 

 

 

 

外に出ると183系のランチトレインがあります。駅弁屋も併設されています。

 

 

 

 

 

1階には車掌シミュレータもあります。

車掌シミュレータ

10時から整理券を配布します。(先着順)
料金は500円です。利用は小学生以上です。

2階

2階は運転体験シミュレータがあります。

 

 

 

 

 

E5系新幹線や205系・E233系・211系のシミュレータが体験出来ます。
E5系新幹線以外は無料ですよ。
又運転士体験教室も2階にあります。

E5系シミュレータ
10時から整理券を配布します。(先着順)
料金は500円です。利用は小学生以上です。

運転体験教室
10時から整理券を配布します。(先着順)
料金は500円です。利用は小学5年生以上です。
プログラムは初級・中級・上級の3つに分かれています。
所要時間40分です。

3階

歴史ステーションです。明治5年の開業以来の時代の移り変わりを見ることが出来ます。

 

 

 

 

 

ここは小さなお子様は飽きるかもしれないですね。

 

 

 

 

 

その時代改札などを再現しています。
左りは昭和50年代の上野駅ですね。当時は中央改札口の行き先が木の板でした。
改札の職員の方が出発時間になると外してました。とても懐かしいですね。

4階

4階にはレストランとトレインテラスがあります。テラスにはベンチも駅弁屋でお弁当を買ってきて食べるのもいいですね。

 

 

 

 

 

ここからは新幹線も見ることが出来ますよ。

北館

北館にはキッズライブラリーとてっぱくホールがあります。


 

 

 

 

特に見どころはありません。DD13とキハ11が野外展示されています。

キッズプラザ

1階がキッズプラザ 2階・3階は科学のステーションと屋上からなっています。

1階

キッズプラザの様子です。

 

 

 

 

 

屋上

屋上からは新幹線を撮影することが出来ます。午前中の方がいいですね。

上り列車の大宮着の時刻を調べた方がいいでしょう。

ミニ運転列車

本館と北館の間 キッズプラザの横にあります。

 

 

 

 

 

E235系、East i、251系スーパービュー踊り子、E257系あずさ、EF510形式電気機関車、HB-E300系リゾートしらかみ、E259系成田エクスプレス、E657系ひたち、E233系、E531系、EF55形式電気機関車の11両が在籍しています。
残念ながら車両を選ぶことはできないようです。

予約方法と料金・利用制限

先着順で整理券を配布します。
料金は1車両200円です。(所要時間は約6分)
運転は小学生以上

本館の渡り廊下 2階

渡り廊下にはコレクションギャラリー・てっぱくシアター・ライブラリー・スペシャルギャラリーがあります。

 

 

 

 

 

 

ここまでざっとですが、館内を写真を交えてご紹介しましたが、あまり多くを見せてしまうと・・楽しみがなくなるので・・
やはり百聞は一見に如かず ぜひ1度行ってみてください。楽しいです。
けして「てっぱく」の回し者では無いのであしからず・・・

-鉄道博物館
-

Translate »