2000年に仙台支社からトロッコ気動車とデビューしました。春から秋口は側面を大きく開放させトロッコとして走りますが、冬場は窓をはめ込みストーブを設置してストーブ列車として走ります。画像など少ないですが今回、「風っこストーブ湯けむり号」に乗車して来ましたので車内など写真を含めながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表なども併せてをご紹介したいと思います。又、2019年はJR北海道とタイアップをして夏に宗谷本線を走ります。運転時刻や運転日も掲載します。
運賃・料金
基本的には快速列車として運転します。全車指定席です乗車のほかに指定席券が必要です。
運賃については乗車区間の運賃が必要です。(快速列車として運転の場合、青春18きっぷも使えます。)
指定席料金:大人530円 子供260円
運転日
びゅうコースター風っこ号は臨時列車として土曜日・日曜日・祝日を中心運転しています。運転日についてはJR東日本のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
時刻表・停車駅
2023年6月迄、決まっている臨時列車は下記の通りです。
風っこストーブ女川号
仙台発 10:12---女川着 12:06
女川発 14:16---仙台着 16:49
風っこ仙山線ストーブ号
山形発 09:05---仙台着 11:36
春の水郡風っこ1・2号
水戸発 09:40---磐城石川着 12:21
磐城石川発 14:59---水戸着 18:23
風っこ仙山線春風号
山形発 09:55---仙台着 11:52
風っこ花めぐり号
仙台発 09:39---郡山着 12:06
郡山発 15:25---仙台着 17:55
さくらんぼ風っこ1・2号
山形発 11:10---寒河江着 11:44
寒河江発 14:17---山形着 14:54
風っこ只見新緑号
会津若松発 10:00---只見着 12:17
只見発 13:35---会津若松着 15:53
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップは表示されません。
【えきねっと】での予約はこちらからびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。
車両編成
キハ48 547 キハ48 1541
1号車 2号車
車両案内
1号車
トイレ付車両です。座席定員64名
2号車
フリースペースがあります。座席定員72名
その他
ストーブは2号車に設置されます。
ストーブが無いときはフリースペースだそうです。
又側面の窓の解放(トロッコ仕様)は水郡線や只見線等、線区によって決めているそうです。
(なので窓を開放しない線区があるそうです。)
その他画像は下記ページの乗車記でもご紹介していますのでご覧ください。
![]() 今では冬の風物詩になりつつあるストーブ列車。有名なのは津軽鉄道ですが、JR東日本でも「びゅうコースター風っこ」を使用したストーブ列車を各地で運転しています。今回は2018年1月27日 28日の2日間運転された「風っこストーブ湯けむり号」に乗ってきましので、車内の様子をご案内します。 |