箱根登山鉄道では6月中旬頃かからさ沿線に咲く「紫陽花」を車内から楽しんでいただくために、夜ライトアップをしたり臨時列車を運転しています。ここでは臨時で運転される「夜のあじさい」号の予約方法・運転日・時刻表・見どころや特典等を中心にあじさい電車をご紹介します。あじさい電車の歴史は古く1974年お客様の声を参考に箱根登山鉄道の沿線に職員の手で植栽が始まりました。それから10年で箱根登山鉄道の紫陽花が話題になり1994年あじさい電車はデビューを果たしました。ここで掲載している内容は2018年に乗車した時のものです。
運転日(2023年7月まで)
夜のあじさい号の2023年の運転日は6月17日~7月2日です。
観光列車夜のあじさい号にのるには
観光列車夜のあじさい号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
予約はすべてインターネットでの予約です。2023年の予約受付は5月17日10時からです。
混雑状況
2018年に乗車しましたが中々の盛況で、かなり混んでます。お早目にご予約下さい。
チケットの購入方法
予約したチケットは出発駅で出発列車の1時間前~20分前までに購入してく下さい。(2018年乗車時)
強羅駅の売り場の様子です。
車両のご案内
2023年、夜のあじさい号はベルニナ号・アレグラ号で運転いたします。
アレグラ号
ベルニナ号
車内のご案内
別ページにて箱根登山鉄道の車両をご紹介しています。詳しくは下記を参照してください。
![]() 前面展望列車の先頭車両は誰もが1度は座りたくなるシートです。箱根登山鉄道には6種類の車両が在籍しますが、すべての車両が前面展望を楽しめます。ここでは車両や前面展望座席・・続きを読む。 |
乗車特典
途中駅での停車
夜のあじさい号に乗車すると強羅行きは宮ノ下駅、箱根湯本行きは塔ノ沢駅で記念撮影が出来る時間を設けています。
記念乗車他
今回乗車した指定席券をご紹介します。
見どころ・ライトアップ
あじさいのライトアップは下記のようになっています。
ライトアップの期間は6月15日~7月8日
ライトアップの時間は18時30分~22時
ライトアップの場所は下記の通りです。写真を撮れた所は写真を交えてごご紹介します。
箱根湯本駅付近:徐行運転を行います
温泉幼稚園付近(宮ノ下駅~小涌谷駅間):徐行運転
小涌谷駅付近:徐行運転
徐行運転で写真が撮れませんでした
車川(小涌谷駅~彫刻の森駅間):徐行運転
徐行運転で写真が撮れませんでした
彫刻の森付近:電車は一旦停車します。
オススメ座席
出来れば前面展望できる席が良いんですが・・・座席の指定が出来ません・・ロングシートも使用します。恐らく予約の順ではないでしょうか。
箱根のあじさいツアー
箱根のあじさいは小田急トラベルで!小田急トラベル
運賃・料金
「夜のあじさい」号は全区間 全車指定席 運賃の他に座席指定が必要です。
箱根湯本ー強羅間
運賃:大人460円 子供230円
指定席料金:大人500円 子供250円
時刻表・停車駅
夜のあじさい号の時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅は箱根登山鉄道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。
乗車記
2018年6月29日あじさい2号に乗車した時の記録です。
この日は満席でした。1週間前に予約しましたが座席はロングシートでした。
かなり人気の様子です。運転期間短いので当然かもしれません。
お早目の予約がいいようです。
出発直前に運転手さんと車掌さんが
各車両にご挨拶です。
いろいろな観光列車に乗りましたが
このような光景は初めてです。
箱根登山鉄道さんが「あじさい電車」に
かける想いが伝わります。
19時14分定刻に発車です。発車後、車内の電灯を半分落とします。
早速、最初のライトアップ区間です。
ライトアップ区間では車内のすべて電灯を落とします。
ライトアップの写真は見どころをご覧ください。
上りは塔ノ沢駅で撮影の為、下車して撮影を楽しむ事が出来ます。
車内のアナウンスでは5分停車と言っていましたが・・最終的に10分くらい停車して箱根湯本駅に定刻到着しました。
※今回は大人の休日俱楽部パスの利用です。旅行記でもご紹介しています。こちらもご覧ください。
通常のあじさい電車
ライトアップの期間は昼夜問わず箱根登山鉄道で「あじさい電車」として運転しています。ライトアップは通常の定期列車からもご覧いただけます。しかし、夜のあじさい号と違い車内の電灯は落とさないようです。