2016年観光列車「ながら」森号と鮎号がデビューしました。車両はかの有名な水戸岡鋭治さんがデザインを手がけれれています。長良川の清流を見ながら観光列車の旅をお楽しみください。ここではランチプランで使用する鮎号に乗車して来ましたので写真を交えながら列車をご紹介いたします。併せて予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・路線図・オススメ座席・車内の様子・見どころなどもご紹介します。列車の旅のご参考になれば・・森号は別ページにてご紹介しています。
運転日(2023年11月まで)
ながら鮎号は金曜日・土曜日・日曜日・祝日を中心運転しています。詳しくは下記カレンダーを参照してください。運転日については長良川鉄道のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
観光列車ながら鮎号は指定席です。予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の2か月前の各月1日10時から観光列車「ながら」予約専用ダイヤル(0575-46-8021)にて予約受付しています。又関駅観光列車「ながら」窓口でも予約可能です。インターネットでも予約が可能になりました。
観光列車ながら号に乗れるツアーのご紹介
ここではながら号に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。
![]() 近畿日本ツーリストでは列車に乗ること自体が、旅の目的になる観光列車や寝台列車のツアーを数多く設定しています。 |
![]() 流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ。観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。 |
![]() 期間限定列車やローカル線の旅、寝台列車、SLから観光列車まで多くの列車のツアーが設定されています。 |
車両編成
観光列車「ながら」森号&鮎号は基本2両編成で運行しています。
車内へご案内
車両のコンセプトは沿線の自然と長良川に雪景色とコントラストをなすロイヤルレッドを基調としています。車内の素材は沿線の物を使用して装飾されています。ここでは鮎号の車内の様子をご紹介します。座席表も簡単ですが掲載します。
乗車特典
観光列車ながら鮎号に乗車した際の記念乗車証をご紹介します。
観光列車ながら鮎号オススメポイント
ここでは観光列車ながら鮎号の楽しみ方をご紹介いたします。
観光列車ながら鮎号オススメポイント1 食事
鮎号は車内で食事を楽しむ事が出来るレストラン列車です。今回はランチプランに乗車しましたので食事の内容をご紹介します。
乗車時にはお重の食事がセットされています。飛騨牛のしゃぶしゃぶは関駅にて積み込みされ、順次提供されます。デザートは大矢駅を出発した後に提供されます。
観光列車ながら鮎号オススメポイント2 車窓
長良川鉄道の列車からの見どころは美濃市駅出てから清流長良川を横目に見ながらの車窓からの景色ではないでしょうか。この車窓から景色は別ページにてご紹介いたします。詳しくは下記をご覧ください。又、うだつの街美濃市や郡上八幡に立ち寄るのもいいでしょう。こちらの観光の様子は下記のページでご紹介していますのでご覧ください。
![]() ゆら~り眺めて清流列車下り1号の美濃市~郡上八幡に乗車しました。車窓を楽しめる区間は湯の洞温泉口~郡上八幡の間です。車内からの車窓の景色を交えながら乗車方法・運賃・料金・運転日・路線図・・続きを読む |
![]() 1986年に旧国鉄越美南線から第三セクターとして営業を開始しました。清流長良川沿いを走ることから会社名は長良川鉄道と命名されました。観光列車ながらに乗車するために全線走破。途中の観光地なども訪れましたので写真を含めなが使用車両や路線図、観光列車ながらの乗車記・・・続きを読む |
因みにビュースポットの徐行区間は下記の通りです。
湯の洞温泉口~洲原 第一長良川橋梁 八坂~みなみ子宝温泉 第二長良川橋梁 福野~美並苅安 景勝地ポイント 美並苅安~赤池 第三長良川橋梁 赤池~深戸 第四長良川橋梁 深戸~相生 白山トンネル付近と第五長良川橋梁 相生~郡上八幡 長良川沿いと第六長良川橋梁
観光列車ながら鮎号オススメポイント3 駅での一コマ
観光列車ながら号にはトイレ設備がない為、途中駅でトイレ休憩と列車行違いの時間を利用して駅で降りることが出来ます。
オススメ座席
観光列車ながら鮎号は座席を指定で来ませんが、どの席でも問題ないかと思います。強いて言うならば2名用の座席のほうが長良川の景色を見れる機会は多いかと思います。
観光列車ながら鮎号オススメプラン
ここでは観光列車ながら鮎号に乗車しての観光コースをご紹介します。
行程 | 泊地 | |
初日 | 発地~~~~美濃太田~~~~~美濃市(うだつの上がる街並み)~~~~郡上八幡 | 郡上八幡 |
2日目 | 午前中 郡上八幡観光 郡上八幡~~~観光列車ながら鮎号乗車~~~美濃太田~~~~発地 |
ここでご紹介したのは長良川鉄道沿線の観光地をプラン化しましたが、例えば世界遺産の白川郷を組み込んで富山に抜けるプランや特急ひだ号に乗って高山から新穂高温泉へ抜けるプランも良いと思います。
他の長良川鉄道の観光列車に乗車も
長良川鉄道では他に森号、川風号も観光列車として運転しています。それに乗車するのもいいでしょう。森号、川風号は別ページにてご紹介しています。詳しくは下記を参照ください。
![]() 観光列車「ながら」の森号と鮎号は、長良川鉄道で2016年から運行を開始しました。2018年には川風号もデビューしています。長良川鉄道の美濃太田から北濃まで運転しています。この観光列車ながらの車内の様子を交えながら予予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・・・続きを読む。 |
![]() 観光列車ながら川風号は長良川鉄道の観光列車3代目として2018年から運行を開始しました。昼間は観光列車・朝夕は通勤・通学列車として列車の二刀流で頑張っています。このながら川風号の車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・・・続きを読む。 |
運賃・料金
ながら鮎号は全区間全車指定席です。料金はプランによって変わります。下記をご参照ください。
下りランチプラン 大人12,500円 子供11,120円 乗車券込み
上りスイーツプラン 大人5,800円 子供4,800円 乗券込み
時刻表・停車駅
ながら号の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅は長良川鉄道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。鮎号は美濃太田~郡上八幡間のみ運転です。
宿泊地のご紹介
オススメ宿泊地
-
-
プロフィール
2017/12/14
-
-
全国を走るSL。蒸気機関車の魅力にせまります。
2023/6/6
-
-
全国で走る観光列車を紹介。
2023/8/23
-
-
箱根への観光列車 前面展望も楽しめる箱根登山鉄道
2023/6/13 関東・甲信越地方
-
-
前面展望列車「いずっぱこで」で知られる、伊豆箱根鉄道・大雄山線
2019/12/28 関東・甲信越地方
-
-
SLかわね路号。運転日・時刻表・料金・予約方法・座席のご案内
2023/8/28 SL
-
-
観光列車 のと里山里海号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/20
-
-
富山地鉄アルプスエキスプレス号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/20 北陸地方
-
-
富山地鉄のレトロ電車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/14 北陸地方
-
-
ドラえもんトラム号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/14 北陸地方
-
-
叡山電鉄のきらら号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/14 関西地方
-
-
青春18切符でも乗れる全国で走る観光列車を一挙にご紹介。
2023/6/12
-
-
お問い合わせ
2019/5/30
-
-
富良野・美瑛ノロッコ号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 トロッコ列車
-
-
北海道の恵みシリーズ。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 JR北海道
-
-
箱館ハイカラ號。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8
-
-
坊ちゃん列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 中国・四国地方
-
-
お座トロ展望列車。運転日・時刻表・料金・予約方法・座席のご案内
2023/8/28 トロッコ列車
-
-
大井川鐵道のアプト式列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8
-
-
鉄道博物館 館内の様子・施設案内・展示物等をご紹介
2019/11/16 関東・甲信越地方
-
-
伊賀鉄道の忍者列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 関西地方
-
-
若桜鉄道の昭和号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 中国・四国地方
-
-
鉄道遺産「津山まなびの鉄道館」へ。アクセス・営業案内・館内の様子をご紹介
2019/11/14 中国・四国地方
-
-
京都の新名所「京都鉄道博物館」館内の見どころや展示車両をご紹介します。
2019/11/14 関西地方
-
-
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
2019/11/14 九州・沖縄地方
-
-
さぬきを駆け抜ける「ことでん」琴平線
2023/6/9 中国・四国地方
-
-
樽見鉄道の観光列車「ねおがわ」号
2023/6/9 中部地方
-
-
いすみ鉄道の急行列車キハ52で昭和の時代へタイムスリップ。
2023/6/9 関東・甲信越地方
-
-
時速500kmの世界へ。山梨県立リニア見学センター
2019/11/11 関東・甲信越地方
-
-
叡山電鉄ひえい号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/5 関西地方
-
-
旭山動物園号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/4 JR北海道
-
-
めでたいでんしゃ かい号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/4
-
-
おかでんチャギントン電車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/27 中国・四国地方
-
-
若桜鉄道の観光列車 若桜号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/4
-
-
455系観光急行。運転日・時刻表・料金・予約方法・座席のご案内
2023/8/28 関東・甲信越地方
-
-
秋田内陸鉄道、秋田マタギ号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/20
-
-
えちぜん鉄道の恐竜列車。運転日・時刻表・料金・予約方法・車内のご案内
2023/8/28