子供が楽しめるキャラクター列車などを紹介しています。
現在乗車した列車等、撮影した列車を随時更新中です。しばらくお待ちください。
東北地方
【POKÉMON with YOU トレイン】 JR東日本 運転区間:一ノ関~気仙沼 その他臨時運転あり
2012年10月に「POKÉMON with YOU トレイン」としてデビュー。2012年12月から一ノ関ー気仙沼間で「ポケモントレイン気仙沼号」として運行を開始しました。2013年には東日本大震災の復興支援の一環・・・続きを読む
関東・甲信越・北陸
【舞浜リゾートライン】
【ムーミン列車】 いすみ鉄道 運転区間:大原~上総中野
房総半島の真ん中を走るいすみ鉄道。レストラン列車で何かと話題になりますが、黄色く塗装変されたかわいいムーミン列車も走っています。車内の様子など・・・続きを読む
平成31年3月31日で運転を終了しました。
【ちびまる子ちゃん】 静岡鉄道 運転区間:新静岡~新清水
ちびまる子ちゃんラッピングトレインは静岡鉄道で2015年から運行を開始しました。静岡県の新静岡と新清水間で運転しています。このちびまる子ちゃんラッピングトレインの運賃・運転日・路線図・車内の・・続きを読む。
2023年3月26日で運転を終了しました。
【きかんしゃトーマス】 大井川鐵道 運転区間:新金谷~千頭
日本で唯一、年間300日以上もSLを運行している大井川鐵道でついに「きかんしゃトーマス」の運転が始まりました。2014年7月から「きかんしゃトーマス」、2015年からは仲間の「きかんしゃジェームス」・・・続きを読む
【トーマスランド号】 富士急行 運転区間:大月~河口湖
2019年2月23日で引退しました。
【トーマスランド20周年記念号】 富士急行 運転区間:大月~河口湖
1998年に富士急ハイランド内に日本で唯一のきかんしゃトーマスの屋外型テーマパークとしてオープンしたトーマスランド。2018年 20周年を迎えるに際して6000系1編成を塗装変更してトーマスランド20周年記念号として運転・・・続きを読む
【ドラえもんトラム】万葉線 運転区間:高岡駅ー越ノ潟間
ドラえもんの作者「藤子・F・不二雄氏」の生誕の地として高岡に、2012年9月 ドラえもんの生誕100年前を記念して「ドラえもんトラム」運行を開始しました。このドラえもんトラムは藤子・F・不二雄氏のふるさとである高岡・・・続きを読む
関西地方
【きかんしゃトーマス号2020】 京阪電鉄 運転区間:枚方市〜私市
京阪電車きかんしゃトーマス号2020は2020年3月から運行を開始しました。2021年12月25日で運転を終了しました。
【ハローキティ新幹線】
ハローキティ新幹線はJR西日本で2018年6月から運行を開始しました。山陽新幹線の新大阪と九州の最大都市博多を1日1往復(運転日注)しています。このハローキティ新幹線の車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・・つづき続きを読む
中国・四国地方
【瀬戸大橋アンパンマントロッコ】 JR四国 運転区間:高松・琴平~岡山
観光列車「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」はJR四国で2006年から運行を開始しました。岡山と香川県の高松・琴平を1日各1往復(運転日注)しています。この瀬戸大橋アンパンマントロッコの車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・・・続きを読む
【ゆうゆうアンパンマンカー】 JR四国 運転区間:高松~徳島~阿波池田
ゆうゆうアンパンマンカーはJR四国で2002年から運行を開始しました。徳島県の徳島と阿波池田間を主に1日2往復(運転日注))しています。このゆうゆうアンパンマンカーの運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・・・続きを読む
【予讃線8000系アンパンマン列車】 JR四国 運転区間:高松・岡山~松山
予讃線のアンパンマン列車はJR四国で2001年から運行を開始しました。岡山・高松と松山を走る8000系と松山と宇和島を走る185系の2種類あります。この予讃線アンパンマン列車の運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・・・・続きを読む
【予讃線宇和海アンパンマン列車】 JR四国 運転区間:松山~宇和島
予讃線宇和海アンパンマン列車には残念ながらアンパンマンシートはありません・・・続きを読む
【土讃線アンパンマン列車】 JR四国 運転区間:岡山~高知~中村
土讃線のアンパンマン列車はJR四国で2000年から運行を開始しました。岡山と高知・中村間を1日下りは5本上りは4本)しています。この土讃線アンパンマン列車の運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・編成表・・・・続きを読む
【海洋堂ホビートレイン】 JR四国 運転区間:窪川~宇和島
予土線の次男「海洋堂ホビートレイン」の車内へご案内。運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・車内の様子・見どころ・・・続きを読む
【鉄道ホビートレイン】 JR四国 運転区間:窪川~宇和島
2014年3月から運行を開始した鉄道ホビートレイン。予土線三兄弟の三男として運転しています。初代新幹線0系をイメージし、予土線を運行中です。運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・オススメ座席・車内の様子・見どころ・・続きを読む
【ゲゲゲの鬼太郎】 JR西日本 運転区間:米子~境港
妖怪漫画のパイオニア、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者水木しげるさんの出身地でもある境港駅。この境港駅のある境線で2000年からゲゲゲの鬼太郎をラッピングした列車「鬼太郎列車」が運行を開始しました。境線の各駅は妖怪の別名・・・続きを読む
【チャギンドン電車】
電車は岡山電気軌道で2019年3月から運行を開始しました。岡山の市内をを1日3~4往復(運転日注)運転しています。このチャギンドン電車の車内の様子を交えながら予約方法・運賃・・続きを読む。
九州・沖縄地方
【あそぼーい!】 JR九州 運転区間:別府~阿蘇
元々は1988年に製造されオランダ村特急として運行開始しました。デビューから30年を経ていまだ現役で活躍しています。キャラクターの「くろちゃん」と共に阿蘇への旅を演出している「あそぼーい!」。2018年の運転も決定しました。運転日・・・続きを読む
【くまもん】 熊本電鉄 運転区間:上熊本・藤崎宮~御代志
ラッピング列車「くまモン」は熊本電鉄で2014年に第一弾の列車が運行を開始しました。上熊本・藤崎宮前~御代志を運転しています。このラッピング列車「くまモン」の運賃・運転日・路線図・車内の様・・・続きを読む。