広告 観光列車

青の交響曲シンフォニー。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内

2016年9月に近鉄南大阪線と吉野線にデビューした青の交響曲(シンフォニー)。名前の由来は吉野線には観光資源にあふれていてその魅力と調和し、響きあいながら走る青色の列車から「青の交響曲と名付けたようです。外装のコンセプトは落ち着いた紺色ボディーとゴールドのラインが大人の旅えお演出しています。2017年12月に実際に乗車して来ましたので予約方法・運賃・料金・運転日・時刻・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子・見どころなどをご紹介したいと思います。

運転日(2025年7月まで)

青の交響曲(シンフォニー)号は水曜日を除く毎日運転しています。(一部車両検査で運休あり)7月までは4月2日・9日も運転します。運転日については近畿日本鉄道のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時30分から近鉄主要駅の特急券窓口 主な旅行会社 インターネット(チケットレスのみ)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。※インターネット予約の場合はサロン席、ツイン席の予約は出来ません。

青の交響曲(シンフォニー)号に乗れるツアーのご紹介

ここでは青の交響曲(シンフォニー)号に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。クラブツーリズム 鉄道の旅

車両編成

3両編成で運転しています。元は一般車両の6200系を改造して運転しています。

車内へご案内

これから青の交響曲(シンフォニー)の車内へご案内致します。車内はとても落ち着いた雰囲気になっています。

座席表

簡単ですが座席表をご紹介します。

1号車

 

 

 

 

 

1号車の車内全体と出入口付近です。座席は2列+1列です。

2号車

1号車はラウンジです。

 

 

 

 

 

ラウンジ内の様子です。長テーブルと丸いテーブルが用意されています。

 

 

 

 

 

2号車には入口付近にライブラリースペースが設けられています。

3号車

 

 

 

 

 

3号車の車内全体と出入口付近です。座席は2列+1列です。

座席

 

 

 

 

 

サロン席と1号車と3号車に1席ある一人用座席

 

 

 

 

 

回転クロスシートの1列と2列です。

乗車特典

 

 

 

 

 

記念乗車証です。大人旅を演出しているからなのか? わかりませんが、記念の撮影用ボードはありませんでしたね。

運賃・料金

青の交響曲(シンフォニー)号 全区間 指定席
乗車券の他に指定席料金が必要です。
例:大阪阿部野橋ー吉野
乗車券:大人1,170円 子供590円
指定席料金:大人730円 子供370円

時刻・停車駅

青の交響曲(シンフォニー)号の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅は近畿日本鉄道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。

時刻

出発時間 到着時間
1便(平日・土曜休日) 大阪阿部野橋 10:10 吉野 11:28 
3便(平日) 大阪阿部野橋 14:10  吉野15:28
3便(土曜休日) 大阪阿部野橋 14:10 吉野 15:26 
2便(平日) 吉野 12:34  大阪阿部野橋 13:51
 2便(土曜休日) 吉野 12:35  大阪阿部野橋 13:51 
4便(平日・土曜休日) 吉野 16:03 大阪阿部野橋 17:22

停車駅

各便共通です。

大阪阿部野橋・尺土・高田市・橿原神宮前・飛鳥・壺阪山・吉野口・福神・下市口・六田・大和上市・吉野神宮・吉野

吉野山の桜開花期間中の運転について

吉野の桜開花期間中、青の交響曲号は臨時ダイヤで運転します。上記時刻とは違います。詳しくは近畿日本鉄道のホームページを参照下さい。対象期間は2024年4月1日~4月14日の間の土日

車内販売メニュー

 

 

 

 

 

2017年に乗車した時のメニューです。スイーツっが充実しています。

オススメ座席

乗車される人数で座席の選択が出来るのでどの座席を選ばれても遜色ないと思います。1名で乗車する場合は窓枠を考えると1号車 吉野行きは3番、6番 大阪阿部野橋行きは4番、7番
3号車 吉野行きは1番、4番 7番 大阪阿部野橋行きは2番、5番、8番がいいと思います。

沿線の見どころ

世界遺産 吉野

吉野は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の1つに数えられています。代表的な金峯山寺(きんぷせんじ)があります。金峯山寺には終点の吉野駅からロープウェイで行く事が出来ます。

 

 

 

 

 

ロープウェイの乗り場は吉野駅から徒歩3分程です。又吉野は桜の名所としても有名で古くは太閤秀吉も5千人を引き連れて花見をしたとか・・

古代ロマンの地 飛鳥

飛鳥駅の周辺には高松塚古墳やキトラ古墳など多くの古墳が点在しています。飛鳥の観光には赤かめ周遊バスが便利です。飛鳥駅にはレンタサイクルや2人乗りのレンタル電気自動車も便利です。

 

-観光列車
-,

Translate »