観光列車「SAKU美SAKU楽」はJR西日本で岡山デスティネーションキャンペーンの一環で2022年7月から運行を開始しました。岡山県の岡山と津山を結ぶ津山線を1日1往復(運転日注)しています。このSAKU美SAKU楽に乗車してきましたので車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。
運転日(2023年11月まで)
SAKU美SAKU楽号は土曜日・日曜日・祝日を中心運転しています。詳しくは下記カレンダーを参照してください。運転日についてはJR西日本のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
観光列車SAKU美SAKU楽に乗るには
観光列車SAKU美SAKU楽号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR九州ネット予約 JR西日本e5489 JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップは表示されないので席番指定をする場合はみどりの窓口で予約となります。因みに各列車の1~4番席は「せとうち観光ナビsetowa」の食事とのセット席になります。
SAKU美SAKU楽号に乗れるツアー
ここでは観光列車SAKU美SAKU楽号に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。
![]() 流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ。観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。 |
車両編成
観光列車SAKU美SAKU楽号は1両ですが、現在は津山線の定期快速列車ことぶきに併結して3両編成で運転しています。2023年4月より1両の単独運転となります。
車内へご案内
ここでは1号車のSAKU\美SAKU楽号の車内を座席表とともにご紹介いたします。
1号車
キハ40を改造しリニューアルをして運転しています。
乗車特典
ここではSAKU美SAKU楽号の乗車特典をご紹介します。現在は記念乗車証と撮影用のボードのみですがスタンプは現在作成中との事で、記念乗車証も新しいデザインになるかもしれないとのお話でした。
観光列車SAKU美SAKU楽号オススメポイント
ここでは観光列車SAKU美SAKU楽号の楽しみ方や車窓などをご紹介します。
観光列車SAKU美SAKU楽号オススメポイント1 車窓からの景色
ここでは画像はよくありませんが車内から撮影した車窓から景色をご紹介します。
因みに上記の車窓は偶数席からの撮影したものです。
観光列車SAKU美SAKU楽号オススメポイント2 食事
観光列車SAKU美SAKU楽号では各号で地元の食材を使った食事を楽しむことが出来ます。今回はSAKU美SAKU楽3号に乗車したときの食事をご紹介します。
因みに食事は「せとうち観光ナビsetowa」で簡単に予約を取ることが出来るので便利です。
オススメ座席
SAKU美SAKU楽号はクロスシート席が4BOXしかありません。景色を楽しむならクロスシート席をおすすめします。このクロスシート席ですがテーブルを設置しているため通常のキハ40の時よりシートピッチが広くなっている為、窓枠と若干狂いが生じています。そこで窓枠が気にならない席番は岡山発⇒津山行きの場合は9D・10D 津山発⇒岡山行きの場合は11A・12Aが良いと思います。
観光列車SAKU美SAKU楽号に乗って・・おすすめプラン
ここでは岡山発の観光列車に乗るプランを考えてみました。
管理者のおすすめプラン
行程 | 泊地 | |
1日目 | 発地~~~~岡山--ラ・マル・ド・ボァ号乗車--到着地観光--ラ・マル・ド・ボァ号乗車--岡山 | 岡山 |
2日目 | 岡山--SAKU美SAKU楽乗車--津山 市内観光 津山--SAKU美SAKU楽乗車--岡山~~~~~発地 |
ラ・マル・ド・ボァ号は週末の運転で日にちによって行き先も変わります。お気に入りの所へ行かれては如何でしょうか。因みにラ・マル・ド・ボァ号は別ページで紹介しています。詳しくは⇒こちらもご覧ください
運賃・料金
観光列車SAKU美SAKU楽号 全区間 指定席。乗車券の他に指定席料金が必要です。
岡山ー津山間
乗車券:大人1,170円 子供580円
指定席料金:大人530円 子供260円
時刻表・停車駅
SAKU美SAKU楽号の時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅はJR西日本のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。(因みにSAKU美SAKU楽号は下記の途中停車駅では乗降は出来ません。)
2023年3月31日からの時刻は下記の通りです。
宿泊地のご紹介
オススメ宿泊地
-
-
プロフィール
2017/12/14
-
-
全国を走るSL。蒸気機関車の魅力にせまります。
2023/6/6
-
-
全国で走る観光列車を紹介。
2023/8/23
-
-
箱根への観光列車 前面展望も楽しめる箱根登山鉄道
2023/6/13 関東・甲信越地方
-
-
前面展望列車「いずっぱこで」で知られる、伊豆箱根鉄道・大雄山線
2019/12/28 関東・甲信越地方
-
-
SLかわね路号。運転日・時刻表・料金・予約方法・座席のご案内
2023/8/28 SL
-
-
観光列車 のと里山里海号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/20
-
-
富山地鉄アルプスエキスプレス号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/20 北陸地方
-
-
富山地鉄のレトロ電車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/14 北陸地方
-
-
ドラえもんトラム号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/14 北陸地方
-
-
叡山電鉄のきらら号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/14 関西地方
-
-
青春18切符でも乗れる全国で走る観光列車を一挙にご紹介。
2023/6/12
-
-
お問い合わせ
2019/5/30
-
-
富良野・美瑛ノロッコ号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 トロッコ列車
-
-
北海道の恵みシリーズ。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 JR北海道
-
-
箱館ハイカラ號。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8
-
-
坊ちゃん列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 中国・四国地方
-
-
お座トロ展望列車。運転日・時刻表・料金・予約方法・座席のご案内
2023/8/28 トロッコ列車
-
-
大井川鐵道のアプト式列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8
-
-
鉄道博物館 館内の様子・施設案内・展示物等をご紹介
2019/11/16 関東・甲信越地方
-
-
伊賀鉄道の忍者列車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 関西地方
-
-
若桜鉄道の昭和号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/8 中国・四国地方
-
-
鉄道遺産「津山まなびの鉄道館」へ。アクセス・営業案内・館内の様子をご紹介
2019/11/14 中国・四国地方
-
-
京都の新名所「京都鉄道博物館」館内の見どころや展示車両をご紹介します。
2019/11/14 関西地方
-
-
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
2019/11/14 九州・沖縄地方
-
-
さぬきを駆け抜ける「ことでん」琴平線
2023/6/9 中国・四国地方
-
-
樽見鉄道の観光列車「ねおがわ」号
2023/6/9 中部地方
-
-
いすみ鉄道の急行列車キハ52で昭和の時代へタイムスリップ。
2023/6/9 関東・甲信越地方
-
-
時速500kmの世界へ。山梨県立リニア見学センター
2019/11/11 関東・甲信越地方
-
-
叡山電鉄ひえい号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/5 関西地方
-
-
旭山動物園号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/4 JR北海道
-
-
めでたいでんしゃ かい号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/4
-
-
おかでんチャギントン電車。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/27 中国・四国地方
-
-
若桜鉄道の観光列車 若桜号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/4
-
-
455系観光急行。運転日・時刻表・料金・予約方法・座席のご案内
2023/8/28 関東・甲信越地方
-
-
秋田内陸鉄道、秋田マタギ号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内
2023/9/20
-
-
えちぜん鉄道の恐竜列車。運転日・時刻表・料金・予約方法・車内のご案内
2023/8/28