蒸気機関車

SLパレオエクスプレス号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内

1987年から運転を開始した秩父鉄道のSLパレオエクスプレス号。秩父や長瀞の観光に最適な観光列車です。今回は往復乗車して来ましたので車内の雰囲気や予約方法・運転日・運転時刻・オススメ座席やSLの撮影地などをご紹介します。

運転日(2023年12月まで)

SLパレオエクスプレス号は週末を中心に運転されています。2023年の運転日は下記カレンダーを参照下さい。

時刻表・停車駅

SLパレオエクスプレス号の時刻表と停車駅を掲載しています。再度、秩父鉄道のホームページなどでご確認下さい。

SLパレオエクスプレスに乗るには

SLパレオエクスプレス号は全車指定席の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照ください。

発売開始日・予約方法・空席照会

2021年より秩父鉄道のサイトより予約が出来るようになりました。詳しくは秩父鉄道のホームページでご確認下さい

SLパレオエクスプレス号に乗れるツアーをご紹介

2023年のツアーは今の所ありません。確認出来次第ご紹介いたします。

ツアー車両編成

SLパレオエクスプレス号はC58 363+12系客車4両で運転しています。三峰口方から1号車 熊谷方が1号車の4両編成。指定席は下り三峰口行が1号車 上り熊谷行きが4号車 指定席は常にSLの次の号車になります。

車内へご案内

簡単ですが車内の様子をごしょうkご紹介します。

 

 

 

 

 

左の画像は下り 熊谷出発前、自由席 団体ツアーのお客さんで盛況です。車内はレトロ調に変更されています。

 

 

 

 

 

右の画像はシートの状況    左の画像は記念スタンプの設置状況 1号車と2号車の間です。

SLパレオエクスプレスのオススメポイント1 三峰口の転車台

 

 

 

 

 

転車台には給水終了後に入線 時刻は到着後30分~35分後くらいでしょうか。

給水

 

 

 

 

 

給水中 撮影が可能です。間近でSLを見学出来ます。混んでもいないので。

SLパレオエクスプレスのオススメポイント2 停車時間

SLパレオエクスプレス号は長く停車する駅があります。停車時間を使ってSLの撮影を楽しむ事ができます。

 

 

 

 

 

左は下り 熊谷駅出発前    右は下り 寄居駅停車中

SLパレオエクスプレス撮影ポイント

パレオエクスプレスは後続の各駅停車に抜かれる事もあり、SLに乗車しながら走行写真を撮影する事も可能です。今回は下りに乗車した際に、長瀞で下車。 後続の各駅停車に乗車して白久駅へ先行して撮影しました。 白久駅を出て右手に5分ほど歩いたら右へ降りる小道を進むと踏切が見えます。そこが撮影ポインです。白久駅付近で撮影

乗車特典

乗車証とスタンプ

 

2017年の乗車証 表面

上が整理券 下が指定席用です

 

 

2017年の乗車証 裏面

上が整理券 下が指定席用です

 

 

 

スポンサーリンク

運賃・料金

SLパレオエクスプレス号は普通運賃の他に指定席券又はSL整理券が必要です。
例:(熊谷~三峰口)
運賃:大人960円 子供480円
指定席券:740円(大人子供同額)
SL整理券(自由席):520円(大人子供同額)
お得なフリー切符もあります。詳しくはこちらをご覧ください。

オススメ座席

指定席の場合、窓側、進行方向真向きは 下り・上り 共にD席です。

下り1号車は進行方向右側が偶数番席 左が奇数番席
上り4号車は進行方向右側が偶数番席 左が奇数番席

座席の優劣はあまりないと思いますが、波久礼―樋口間で渓谷沿いを走りますので個人的には下りは奇数席・上りは偶数席が良いと思います。但し、下りは日が当たりが良く暑いと思います。秋口は日差しが傾くので眩しいと思います。

車窓

波久礼ー樋口間

 

 

 

 

 

荒川の眺めです。この付近で横目に眺める事が出来ます。下りは進行方向左手 上りは進行方向右手でです。

和銅黒谷駅周辺

 

 

 

 

 

上長瀞-親鼻

 

 

 

 

 

ここで荒川を渡ります。左が午前の眺め 右が午後の眺めです。進行方向 下りが左手 上りが右手です。

自由席の確保

団体ツアーのお客様が乗られるとかなり混み合います。

下り

出発前の熊谷駅の状況 乗車位置図

 

 

 

 

 

左の画像は乗車位置の案内
右の画像は出発の40分前 この日も団体ツアーがあり出発の20分前ぐらいからはホームもかなりの混雑でした。

上り

取材当日は平日でもあり三峰口での混雑はありませんでした。
自由席の確保(並ぶ時間)については団体ツアーの兼ね合いもあり出発間際に秩父鉄道のホームページ予約状況を確認した方が賢明かと思われます。
長瀞―お花畑間で乗降が多くありますので三峰口まで行かれる場合は、全く座れない事は無いと思います。

-蒸気機関車
-, ,

Translate »