1987年から運転を開始した秩父鉄道のSLパレオエクスプレス号。秩父や長瀞の観光に最適な観光列車です。今回は往復乗車して来ましたので車内の雰囲気や予約方法・運転日・運転時刻・オススメ座席やSLの撮影地などをご紹介します。
運転日 2025年12月
SLパレオエクスプレス号は土曜・休日を中心に運転されています。2025年の運転日は下記を参照下さい。運転日については秩父鉄道のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
運転日 | |
4月 | 19日以降の土曜・休日に運転。加えて28日も運転 |
5月 | 土曜・休日に運転。但し、17日は運休 |
6月 | 土曜・休日に運転。 |
7月 | 土曜・休日に運転。加えて25日も運転 |
8月 | 金曜・土曜・休日に運転。加えて14日も運転 |
9月 | 土曜・休日に運転。 |
10月 | 土曜・休日に運転。 |
11月 | 土曜・休日に運転。加えて7日・14日・21日も運転 |
12月 | 土曜・休日に運転。 |
SLパレオエクスプレスに乗るには
SLパレオエクスプレス号は全車指定席の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照ください。
発売開始日・予約方法・空席照会
2021年より秩父鉄道のサイトより予約が出来るようになりました。詳しくは秩父鉄道のホームページでご確認下さい
SLパレオエクスプレス号に乗れるツアーをご紹介
2025年のツアーは今の所ありません。確認出来次第ご紹介いたします。
車両編成
SLパレオエクスプレス号はC58-363+12系客車4両で運転しています。三峰口方から1号車 熊谷方が1号車の4両編成。
外観
車内へご案内
ここでは簡単ですが車内の様子と座席表をご紹介します。
座席表
車内の様子
車内の様子をご紹介いたします。全車両とも車内は同じなので全景と座席の写真をご紹介いたします。
乗車特典
2017年に乗車した際の乗車証をご紹介します。現在はWEBで予約の為ありません。紙も良いんですが・・
2025年乗車記念
2025年もオリジナルカードの配布があります。カードは季節ごとに変わります。なくなり次第配布は終了となります。
夏版 | 6月7日~8月3日まで設置 |
秋版 | 8月8日~9月28日まで設置 |
冬版 | 10月4日~12月7日まで設置 |
SLパレオエクスプレスのオススメポイント1 三峰口の転車台
SLパレオエクスプレス号は三峰口駅で方向転換の様子を見る事が出来ます。
SLパレオエクスプレスのオススメポイント2 停車時間
SLパレオエクスプレス号は長く停車する駅があります。停車時間を使ってSLの撮影を楽しむ事ができます。
SLパレオエクスプレスのオススメポイント3 車内販売
SLパレオエクスプレスでは多くの商品の販売があります。
2025年の車内販売メニューです。
お弁当
SLパレオエクスプレス号ではWEB事前予約ですがお弁当の販売もあります。2025年わらじ・豚みそ合盛り弁当です。結構、ボリュームもあって美味しかったです。
SLパレオエクスプレス撮影ポイント
パレオエクスプレスは後続の各駅停車に抜かれる事もあり、SLに乗車しながら走行写真を撮影する事も可能です。今回は下りに乗車した際に、長瀞で下車。 後続の各駅停車に乗車して白久駅へ先行して撮影しました。 白久駅を出て右手に5分ほど歩いたら右へ降りる小道を進むと踏切が見えます。そこが撮影ポインです。ページのTOP写真が白久駅付近で撮影
イベント・ニュース
2025年スタンプラリーが開催されています。
運賃・料金
SLパレオエクスプレス号は普通運賃の他に指定席券が必要です。
例:(熊谷~三峰口)
運賃:大人1,050円 子供530円
指定席券:事前購入1,000円 駅購入1,100円(大人子供同額)
お得なフリー切符もあります。詳しくはこちらをご覧ください。
時刻・停車駅
SLパレオエクスプレス号の時刻と停車駅を掲載しています。再度、秩父鉄道のホームページなどでご確認下さい。
時刻
出発時間 | 到着時間 | |
下り | 熊谷 10:15 | 三峰口 12:54 |
上り | 三峰口 14:05 | 熊谷 16:20 |
停車駅
SLパレオエクスプレス | ふかや花園・寄居・長瀞・皆野・秩父・御花畑 |
オススメ座席
指定席の場合、窓側、進行方向真向きは 下り・上り 共にD席です。
下り1号車は進行方向右側が偶数番席 左が奇数番席
上り4号車は進行方向右側が偶数番席 左が奇数番席
座席の優劣はあまりないと思いますが、波久礼―樋口間で渓谷沿いを走りますので個人的には下りは奇数席・上りは偶数席が良いと思います。但し、下りは日が当たりが良く暑いと思います。秋口は日差しが傾くので眩しいと思います。
車窓
波久礼ー樋口間
荒川の眺めです。この付近で横目に眺める事が出来ます。下りは進行方向左手 上りは進行方向右手でです。
和銅黒谷駅周辺
上長瀞-親鼻
ここで荒川を渡ります。左が午前の眺め 右が午後の眺めです。進行方向 下りが左手 上りが右手です。