前面展望列車 観光列車

リゾートしらかみ号。運転日・時刻表・予約方法・座席などをご案内

五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運転されています。リゾートしらかみ号の車内の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況、車両別の運転日や時刻表・停車駅・運賃料金等をご紹介しています。五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線の沿線です。

運転日(2024年3月まで)

「リゾートしらかみ」1号~6号まで運転日をわかりやす色分けして掲載しています。詳しくは下記のカレンダーを参照してください。リゾートしらかみの編成別に運転日を掲載していますが、再度JR東日本ホームページや市販の時刻表で確認下さい。

観光列車リゾートしらかみ号に乗るには

観光列車リゾートしらかみ号は全車指定の為、予約が必要です。発売日・予約方法は下記を参照下さい。

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能ですが、シートマップは表示されないので席番指定される場合は窓口でご予約下さい。【えきねっと】での予約はこちらからびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。

リゾートしらかみ号に乗れるツアーのご紹介

ここではリゾートしらかみ号に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。

近畿日本ツーリスト 観光列車の旅
近畿日本ツーリストでは列車に乗ること自体が、旅の目的になる観光列車や寝台列車のツアーを数多く設定しています。
 クラブツーリズムで行く観光列車の旅特集
流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ 観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。
JTB 旅物語 鉄道特集
期間限定列車やローカル線の旅、寝台列車、SLから観光列車まで多くの列車のツアーが設定されています。
【えきねっとびゅう国内ツアー】
JR東日本に走る観光列車のツアーを掲載しています。詳しくは下記参照してください。のってたのしい列車旅

車両編成

現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運行されています。各車両の2号車にはグループに最適なBOX席も用意されています。又1号車と4号車には展望席も用意されています。それぞれの車内のご案内は車両別にご紹介しています。

リゾートしらかみ 青池編成

現在の編成は2代目の編成です。世界自然遺産の白神山地に隣接する十二湖の1つ青池をイメージした車両です

有名な撮影スポット 深浦~広戸間

リゾートしらかみ 橅(ブナ)編成

世界自然遺産の白神山地のブナ林をイメージしたデザインになっています。木造駅ー中田駅 間 右奥には木造駅の土偶の像が見えます。

リゾートしらかみ くまげら編成

白神産地に生息するクマゲラと五能線の沿線の夕陽をイメージした車両です。

有名な撮影スポット 深浦~広戸間

車内のご案内

車内のご案内については各編成を別ページにてご紹介しています。詳しくは下記ページを参照下さい。

リゾートしらかみ 橅編成
観光列車リゾートしらかみはJR東日本で1997年4月から運行を開始しました。秋田から青森まで五能線を経由して1日3往復(運転日注)しています。ここではブナ編成の車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。
リゾートしらかみ くまげら編成
観光列車リゾートしらかみはJR東日本で1997年4月から運行を開始しました。秋田から青森まで五能線を経由して1日3往復(運転日注)しています。ここではくまげら編成の車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。
リゾートしらかみ 青池編成
観光列車リゾートしらかみはJR東日本で1997年4月から運行を開始しました。秋田から青森まで五能線を経由して1日3往復(運転日注)しています。ここでは青池編成の車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。

乗車特典

記念乗車証です。スタンプは先頭車両に設置されています。

記念乗車証です。(2017年当時)

裏にスタンプが押せます。(2017年当時)

 

リゾートしらかみのオススメポイント

オススメポイント1 車窓からの景色

五能線は日本海の絶景を堪能できる路線です。岩舘~大間越 深浦~広戸間では徐行運転も行い絶景を楽しむことが出来ます。車窓の詳しいご案内は五能線でご紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。

オススメポイント2 車内イベント

津軽弁「語りべ」実演
リゾートしらかみ3号、4号 実施日下記
8月  6,7,11,13,14,20,21,27,28
9月  3~14,17,18,19,23,24,25
10月 1,7-9,14,15,21,22,28,29
11月 3-5,11,12,18,19,23,25,26,30
12月 1-12
実演区間 川部駅~陸奥鶴田駅間

 

津軽三味線生演奏
リゾートしらかみ1号 2号 3号
実施日 リゾートしらかみ運転日(8月~11月)
12月 1-12,16,17,23,24,30,31
1月 1,6-8,13,14,18-30
2月 3,4,10-12,17,18,23-25
3月 2,3,9,10,16,17,23,24,30,31
実演区間 鯵ヶ沢駅~五所川原駅間

 

津軽伝統 金多豆蔵(きんたまめじょ)人形芝居
リゾートしらかみ1号、4号
実施日
8月  7,20,21,28
9月  7,10,11,18
10月 15,21,28,29
11月 11,12,19,25
12月 3,6,9,10,
3月 9
実演区間 1号 五所川原~弘前 4号 新青森~弘前

 

オススメポイント3 下車観光

リゾートしらかみ2号,3号,4号,5号が千畳敷駅に15分程停車します。

停車時間が少ないので発車3分前に警笛を鳴らします。

「リゾートしらかみ」到着後、乗客の皆さんが千畳敷に向かいます。ホーム先端の横断歩道を渡った所が千畳敷です。横断には十分ご注意下さい。

ここでは千畳敷の風景をご紹介します。

オススメポイント4 前面展望

青池編成とくまげら編成は展望スペースに簡易座席を設けており前面展望も楽しめます。

両サイドリンゴ畑に囲まれながら走る五能線の車窓

 

オススメ座席

リゾートしらかみで海側を選ぶ場合はすべての編成がA席です。A席が取れなかった場合は1号車と4号車に展望スペースがありますのでそちらで車窓をお楽しみください。又各編成2号車に半個室の広々としたBOX席があります。グループには最適です。1名からでも予約は可能です。BOX席の場合は窓側はA・D席です。BOX席はすべて海側を向いています。

リゾートしらかみ オススメ列車

リゾートしらかみ号は多い時は計6本、運転しています。オススメ列車も目的により変わって来ると思いますがいくつかご紹介します。

五能線の車窓を楽しむなら

車窓を楽しむならリゾートしらかみ1号又は2号が良いと思います。五能線は午後になると太陽が海側に回り午後の列車は結構日差しがきついので、午前中の列車の乗車をオススメします。但し、リゾートしらかみ1号は千畳敷に停車しないのでご注意下さい。夕日を楽しむ場合はリゾートしらかみ6号が良いですね。冬場の時期はリゾートしらかみ4号、5号でも夕日を楽しめると思いますが天候が荒れる事が多いいので・・・

イベントを楽しむなら

リゾートしらかみ号では日本海の絶景区間以外でイベントが行われます。イベントの実施日は上記オススメポイントをご覧ください。

観光も楽しむなら

1例ですが・・・秋田~リゾートしらかみ1号~十二湖~(青池観光)十二湖~リゾートしらかみ3号~陸奥鶴田~(鶴の舞橋観光)~鶴の舞橋~陸奥鶴田~弘前・鯵ヶ沢など宿泊地へ
上記のコースであれば 日本海の絶景区間の車窓も楽しみながら 十二湖・千畳敷・鶴の舞橋を一度に楽しむことが出来ます。観光地のご案内は下記でご紹介しています。

  【十二湖・青池】
世界自然遺産の白神山地の西部に位置する十二湖。日本海の夕日の絶景が見れる不老不死温泉で人気が高まり十二湖も多くの観光客の方が訪れます。十二湖は江戸時代にこの地を襲った大地震によって沢がせき止められ、地盤が陥没して形成されたといわれています。標高150m~250mの起伏の多い台地に約4k㎡にわたって点在します。その時出来た湖沼は33湖ありますが大崩の展望地から見下ろすと12の池が見えるので十二湖と呼ばれています。 十二湖のなかでも有名なのが「青池」です・・続きを読む
  【鶴の舞橋】
JR東日本の「大人の休日俱楽部」の吉永小百合さんのコマーシャルで一躍有名になった、「鶴の舞橋」。岩木山(津軽富士)をバックに富士見湖にかかる橋の景色は絶景です。 今回、五能線に揺られながら途中下車をして見学して来ました。アクセス方法や撮影ポイントや撮影に適した時間帯、お薦めの列車や現地での所要時間など・・・続きを読む

路線図

リゾートしらかみ号の走る路線をご紹介します。駅名はリゾートしらかみ号の停車駅の抜粋です。

運賃・料金

リゾートしらかみは全区間 全車指定席。運賃の他に指定席料金が必要です。
例:秋田~青森間
運賃:大人:4,510円
指定席料金は大人530円(通常期)
全区間乗車するのであれ五能線フリーパス 大人3,810円がお得ですね。

時刻表・停車駅

リゾートしらかみ1号~6号までの停車駅と時刻です。詳細は下記の表をご覧ください。時刻表・停車駅はJR東日本のホームページや市販の時刻表等で再度ご確認下さい。

オススメ宿泊地

ここではリゾートしらかみ号の走る近隣宿泊地をご紹介します。

オススメ宿泊地

JTBのオススメ宿はこちらから五所川原・北津軽・西津軽弘前・黒石・白神山地能代秋田市

近畿日本ツーリストのオススメ宿はこちらから津軽半島・西津軽・深浦弘前白神・男鹿秋田市

じゃらんのオススメ宿はこちらから 津軽西海岸弘前白神・男鹿秋田市

一休,comのワンランク上の宿泊プランはこちらから 青森市内・八戸・弘前

楽天トラベルのオススメ宿はこちらから秋田能代・白神五所川原青森
iconicon
icon

アクセス

リゾートしらかみ号の発着駅は秋田と青森(一部弘前)です。東北新幹線・秋田新幹線で始発駅まで行くことが出来ます。
ここでは秋田・青森までの各旅行会社のセットアップをご紹介します。

JRセットプラン

近畿日本ツーリスト青森 首都圏発/東北発北海道発

近畿日本ツーリスト秋田 首都圏発東北発北海道発

JTBがオススメするJR・新幹線で気ままに旅する国内ツアー青森
首都圏発
中部発北陸発東北発

JTBがオススメするJR・新幹線で気ままに旅する国内ツアー秋田
首都圏発中部発北陸発東北発

日本旅行 JR・新幹線宿泊セットプラン青森 首都圏発中部発関西発北陸発

日本旅行 JR・新幹線宿泊セットプラン秋田 首都圏発中部発関西発北陸発


JR東日本ダイナミックレールパック

混雑状況

2017年のリゾートしらかみは行楽シーズン、平日でも非常に混んでいます。特に東能代~五所川原間の海の絶景が見える区間は混んでいます。窓側の席を取るのであれば1か月前の10時と同時に予約を取らないと取れないこともあると思います。(びゅう商品で席を確保しているので1か月前発売の席に制限があるんだと思います。)
2018年9月に再度乗車しましたがこの時は空いてました。1年前とは様相は変わっていました。

リゾートしらかみ 乗車記

2018年9月 リゾートしらかみ4号に完全乗車をしてきました。別ページにてご紹介しています。詳しくは下記をご覧ください。


【乗車記 リゾートしらかみ】
日本海の絶景を車内から堪能できる路線として有名な五能線。この五能線に観光列車のリゾートしらかみ号が走っています。五能線に訪れるのは3回目ですが、今回はリゾートしらかみ号の完全乗車です。選択した列車は「リゾートしらかみ4号」です。このリゾートしらかみ4号は2018年の9月までは貴重なイベントも行われていることや、夕日が見る事が出来るか?と思いながら・・・続きを読む

その他

 

 

 

 

 

 

 

 

各駅に設置されているリゾートしらかみの駅スタンプです。写真は岩舘駅のものです。
他の駅でも押しましたが乗降の多い駅はスタンプの駅名がかすれてしまい上手く押せませんでした。

-前面展望列車, 観光列車
-, ,

Translate »