子供向け列車

こども大人気!きかんしゃトーマス 富士急を走る「トーマスランド」号 車内の様子や運転日・運転時刻等をご紹介。

 

1998年に富士急ハイランド内に日本で唯一のきかんしゃトーマスの屋外型テーマパークとしてオープンしたトーマスランド。それにあわせて5000形を使用してトーマスランド号も運転されましたが現在の外観・内装になったのは2007年からです。このトーマスランド号の運転日や運転時刻・車内の様子などを写真を交えながらご紹介します。
2019年2月23日をもって引退となりました。今後は下吉田駅で展示されます。

運賃・料金

トーマスランド号は全席自由席です。普通運賃で乗車出来ます。特別の料金は不要です。
運賃例:大月―河口湖間
運賃:大人1,140円 子供 570円
お得なフリー切符が何種類か発売されています。詳しくはこちらをご参考にしてください。

運転日

毎日運転しています。
車両点検の為、一般車両で運転する場合がありますのでご注意下さい。
詳しくは富士急行、トーマスランド号「こちら」をごをご覧ください。
富士急ハイランドの内のトーマスランドの情報はトーマスランド「こちら」をご覧下さい。

予約方法・空席照会

トーマスランド20周年記念号は全車自由席。整理券もありません。乗車券だけで乗車可能です。
全席自由席の為、着席出来ない場合もります。

時刻表

トーマスランド号は各駅に停車します。1日2往復 平日と休日の時刻は多少異なります。
大月発と河口湖発の時刻を掲載しています。

平日
河口湖発11:10 ― 大月着12:14  大月発13:11 ― 河口湖着14:11
河口湖発14:29 ― 大月着15:26  大月発16:14 ― 河口湖着17:13

土・休日
河口湖発11:16 ― 大月着12:16  大月発13:11 ― 河口湖着14:16
河口湖発14:32 ― 大月着15:29  大月発16:15 ― 河口湖着17:22

車両のご案内

車両編成

5000形2両の1編成運用されています。富士急

外観の塗装

富士急 富士急

 

 

 

 

 

トーマスの仲間たちが描かれています。

車内へご案内

 

 

 

 

 

ここでは車内の様子をご紹介します。 キッズ用の運転台 先頭は やはり人気 です。

富士急 富士急

 

 

 

 

 

キッズ用運転席と運転席からの眺めです。運転手用の帽子も用意されています。

富士急

 

 

 

 

 

ドアの図柄も違います。トーマスとスペンサー 隣はビルとベン

富士急富士急

 

 

 

 

 

こちらのドアはジェームスとゴードン 隣はディーゼル10とレディー

 

 

 

 

 

天井にもトーマスが描かれています。 ロールカーテンもトーマス1色ですね。

富士急

 

 

 

 

 

トーマスチェアとパーシーチェアも用意されていす。

富士急 富士急

 

 

 

 

 

座席の様子です。車内はほぼセミクロスシートです。

富士急

 

 

 

 

 

運転席です。トップハム・ハット卿も描かれていますね。

富士急
車内の全景です。

見どころ

随所に富士山が眺望出来ますが、三つ峠ー寿間の富士山の眺めは格別です。
車窓からの眺めや富士急行の沿線案内は別ページ富士急行線でご紹介しています。下記をご覧ください。


【富士急行線の車窓から】
富士山に一番近い鉄道として名をはせている富士急行線。大月線(大月駅ー富士山駅 23.6km)と河口湖駅線(富士山駅ー河口湖駅3.0km) 総距離26.6kmの路線です。 大月駅の標高が358m 河口湖駅の標高が857m 標高差499m 山登りの山岳路線でもあります。富士山の絶景が望める区間やリニア実験を通過したり富士急ハイランドなど見どころ満載の路線です。・・続きを読む

2018年は20周年

2018年トーマスランドは20周年を迎えました。それを記念して、トーマスランド20周年記念号を6000系を塗装変更して運行しています。詳しくはこちらをご覧ください。

富士急行に来たら・・・

百聞は一見に如かず 1度お子様を連れて訪れて見てください。富士急行にはこの他に楽しい列車が走ってます。
下記のページでご紹介しています。こちらもご覧ください。

 

【富士山ビュー特急】
2016年4月より運行を開始した観光列車「富士山ビュー特急」1号車はスイーツプランも楽しめる車両になっています。1号に乗車することが出来ましたので、予約方法・運転日・時刻表・停車駅・運賃・料金・オススメ座席・・・続きを読む。


【富士登山電車】
2009年8月より運行を開始した「富士登山電車」外観は開業当時の車両の塗装を踏襲しています。レトロモンダン調の内装は自然素材を多く取り入れており、富士山を眺望できるよう座席も配慮された車両です。予約方法・運転日・時刻表・停車駅・オススメ座席・・・続きを読む。

【フジサン特急】
現在のフジサン特急は2代目で初代フジサン特急は旧国鉄165系を改造した「パノラマエクスプレス」です。初代フジサン特急は先頭車両が下吉田駅で展示されています。ここでは2代目のフジサン特急の予約方法・運転日・時刻表・停車駅・運賃・料金・オススメ座席・・続きを読む。

【前面展望列車 富士急行】
富士山に一番近い鉄道富士急行で第二の人生を送っているパノラマ車両をご紹介しています。

【トーマスランド20周年記念号】
1997年に富士急ハイランド内に日本で唯一のきかんしゃトーマスの屋外型テーマパークとしてオープンしたトーマスランド。2018年 20周年を迎えるに際して6000系1編成を塗装変更してトーマスランド20周年記念号として運転を始めました。このトーマスランド20周年記念号の運転日や時刻表・車内の様子・・・続きを読む。

 

-子供向け列車
-, ,

Translate »