日本では子供たちに絶大なる人気を博する国民的キャラクターの一つ「アンパンマン」。作者のやなせたかし氏の父の実家が高知県であり幼少期を高知で過ごしたことから高知県にアンパンマンミュージアムが開館しました。JR四国もこれにあやかり2000年にアンパンマン列車を運行開始。現在は5列車21両予讃線8000系、予讃線宇和海2000系、土讃線2000系、ゆうゆうアンパンマンカー、瀬戸大橋アンパンマントロッコがアンパンマン列車として活躍しています。ここでは実際に乗車する事が出来ませんでしたが、予讃線アンパンマン列車の予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・編成表などを合わせてご紹介したいと思います。
運転日
毎日運転しています。※但し、車両点検等でアンパンマン列車で運転されない日があります。
時刻表・停車駅
予讃線アンパンマン列車の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅はJR四国のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR西日本e5489 JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。【えきねっと】での予約はこちらからびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。
アンパンマン列車に乗れるツアーのご紹介
ここではアンパンマン列車に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。
![]() 近畿日本ツーリストでは列車に乗ること自体が、旅の目的になる観光列車や寝台列車のツアーを数多く設定しています。 |
![]() 流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。 |
![]() 期間限定列車やローカル線の旅、寝台列車、SLから観光列車まで多くの列車のツアーが設定されています。 |
車両編成8000系
車両の外観
アンパンマン列車の外装のデザインです。号車ごとにデザインが違います。
車内へご案内8000系
アンパンマンシート車両
座席の配置図です。予約の際にご活用ください。予讃線内の海側はA席です。
アンパンマンシートは1号車のみで、指定席です。座席数は16席です。
座席の様子
アンパンシートの様子です。
1号車入口付近
1号車の乗車口です。
1号車のトイレと洗面所
自販機もアンパンマン一色です。
運賃・料金
予讃線アンパンマン列車 一部指定席です。
列車は特急列車なので乗車券の他に特急料金が必要です。
例:岡山ー松山
乗車券:大人4,000円 子供2,000円
特急指定席料金:大人3,150円 子供1,570円
その他の区間の料金は時刻表等でご確認下さい。
JR四国では25キロ以内であれば指定席大人1,070円(子供530円)で乗る事も可能です。
車両編成 宇和海アンパンマン列車
宇和海アンパンマン列車は2両あります。
今回は乗車できませんでしたので車内の様子は次回へ。※宇和海アンパンマン列車にはアンパンマンシートはありません。
土讃線アンパンマン列車
土讃線アンパンマン列車は別ページにてご紹介しています。詳しくは下記を参照してください。
![]() 土讃線のアンパンマン列車はJR四国で2000年から運行を開始しました。岡山と高知間を1日は5本往復しています。このゆ土讃線アンパンマン列車の運賃・料金・・・続きを読む。 |
ゆうゆうアンパンマンカー
ゆうゆうアンパンマンカーは別ページにてご紹介しています。詳しくは下記を参照してください。
![]() ゆうゆうアンパンマンカーはJR四国で2002年から運行を開始しました。徳島県の徳島と阿波池田間を主に1日2往復(運転日注))しています。このゆうゆうアンパンマンカーの運賃・料金・運転日・・・・続きを読む。 |
瀬戸大橋アンパンマン・トロッコ
瀬戸大橋アンパンマン・トロッコは別ページにてご紹介しています。詳しくは下記をご覧ください。
![]() 観光列車「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」はJR四国で2006年から運行を開始しました。岡山と香川県の高松・琴平を1日各1往復(運転日注)しています。この瀬戸大橋アンパンマントロッコの車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅などをご紹介したいと思います。 |
アンパンマン列車にこにこステーション 高松駅