大阪の東に位置する枚方市と交野市を結ぶ京阪電鉄の交野線できかんしゃトーマスのラッピングをした電車が走っています。ここでは京阪電車きかんしゃトーマス2020号の車内の様子などを写真を交えながら運賃・運転日・時刻表・停車駅などをご紹介したいと思います。京阪電車きかんしゃトーマス2020号の運行は2021年12月25日で終了となりました。
運転日
京阪電車きかんしゃトーマス2020号は基本的には毎日運転しています。詳しくは京阪電鉄のホームページを再度ご確認下さい。TOPページの中段「電車・駅のご案内」⇒「イベント・オリジナルグッズ」⇒きかんしゃトーマスをお選びください。
京阪電車きかんしゃトーマス号2020に乗るには
京阪電車きかんしゃトーマス2020号は全席自由席です。普通運賃で乗車することが出来ます。
京阪電車きかんしゃトーマス号2020に乗れるツアー
京阪電車きかんしゃトーマス2020号に乗れるツアーは主だった旅行会社では催行されていません。
車両編成
京阪電車の10000系車両にラッピングをして4両編成で運行しています。編成は下記の通りです。
各車両の外観は下記をご覧ください
車内へご案内
4両編成中、車内のラッピングされている車両は10003と10053です。(いずれも先頭車両です。)車内の様子は下記をご覧ください。
10053 枚方市駅方
車内の全景です。
座席の肘掛やドアの側面にラッピングされています。
10003号 私市駅方
車内の全景です。
車両の両端の様子もご紹介します。
運賃・料金
京阪電車きかんしゃトーマス2020号 全区間 自由席です。普通運賃のみで乗車出来ます。
例:枚方市ー私市
乗車券:大人210円 子供110円
オススメ乗車券
京阪電車きかんしゃトーマス2020号の運転に合わせて「かたのせん きかんしゃトーマス1dayチケット」が発売されています。
交野線が乗り降り自由で小学生未満のお子様にはきかんしゃトーマスがデザインされた「キッズカード」が貰えます。
運賃など詳しくは京阪電鉄のホームページでご確認下さい。
京阪電車きかんしゃトーマス2020号オススメポイント
京阪電車きかんしゃトーマス2020号の運転に合わせてスタンプラリーが開催されています。4つの駅のスタンプを集めるとマスキングテープが貰えます。参加対象は小学生以下です。マスキングテープは先着順なのでお早目に・・・詳しくは京阪電鉄のホームページでご確認下さい。
路線図とスタンプラリー
京阪電車きかんしゃトーマス2020号の走る交野線の停車駅とスタンプラリーのスタンプ設置場所をご紹介します
スタンプの設置時間は9:00~19:00までです。時間にはご注意ください。
過去のトーマス列車
前回のきかんしゃトーマス2017号の撮影をしましたので少しだけご紹介します。前回のラッピングは各車両色が分かれています。まずは先頭車両から
先頭車両の連接部分からの外観と中間車両の外観です。
アクセス
京阪電車きかんしゃトーマス2020号の走る交野線の始発駅の枚方市までのアクセスをご紹介します。
大阪(梅田)から
JR 大阪環状線で京橋で下車ください。但し、始発駅ではないので始発を乗る場合は大阪市営地下鉄御堂筋線で淀屋橋で下車下さい
新大阪から
大阪市営地下鉄御堂筋線で淀屋橋で下車下さい。
京都から
JR奈良線で1つ目、東福寺で下車。京阪電車に乗り換えです。京阪電車の東福寺は準急までしか停車しないので、準急で丹波橋で特急に乗り換えると早く着きます。
ちょっと変わった乗り方 河内森駅
交野線の河内森駅はJR学研都市線(片町線)の河内磐船駅が近いです。徒歩3~4分程度です。