ノースレインボーエクスプレス車両は不定期ながらフラノラベンダーエクスプレスとして運転していましたが2021年はフラノラベンダーエクスプレス号は261系のラベンダー編成で運転しています。2021年は臨時の特急ニセコ号として運転します。ここでご紹介する写真は2018年に大人の休日俱楽部パスで富良野・美瑛ノロッコ号の記事を書くために富良野を訪れた時のものです。このノースレインボーエクスプレスの車内の様子や・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などを写真を交えながらご紹介致します。乗車記は大人の休日俱楽部パス旅行記でも触れていますのでこちらをご覧ください。
運転日
ノースレインボーエクスプレス号の2021年運転日は下記カレンダーを参照してください。運転日についてはJR北海道のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。
時刻表・停車駅
ノースレインボーエクスプレス号の2021年の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅はJR北海道のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。
発売開始日・予約方法・空席照会
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。【えきねっと】での予約はこちらからびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。
車両編成・座席表
フラノラベンダーエクスプレスはクリスタルエクスプレスとノースレインボーエクスプレス車両の2編成で運転されています。今回はハイデッカータイプのノースレンイボーエクスプレス車両をご紹介します。
出発前のフラノラベンダーエクスプレス4号 富良野駅にて
3号車の階下にはラウンジスペースと売店があります。2号車と3号車が自由席です。
車内へご案内
5号車
車内の様子です。天窓もありかなりの解放感です。先頭車両の前面展望の様子です。
こちらが展望座席です。やはりこの席を取りたいですね。
3号車
階下にあるラウンジスペースの様子です。
乗車特典
記念乗車証はありませんが車内に専用のスタンプが設置されています。
スタンプは3号車 階下の談話室に設置してあります。
運賃・料金
ノースレインボーエクスプレス号の特急ニセコ号は、指定席と自由席が混在しています。乗車には乗車券の他に特急券が必要です。
指定席を利用の場合は他に指定席料金が必要です。
例:札幌ー函館
乗車券:大人5,940円 子供2,970円
特急指定席料金:大人2,950円 子供1,470円
特急自由席料金:大人2,420円 子供1,210円
オススメ座席
ノースレンイボーエクスプレス車両の特徴は何と言っても前面展望ではないでしょうか。ベストの座席は下記の通りです。札幌の場合は1号車 1番C・D席(A・B席は運転手の後ろになります。)函館行きの場合は5号車 1番A・B席(C・D席は運転手の後ろになります。)1か月前の発売と同時に購入しないと取れないと思いますよ。