前面展望列車 観光列車

お座敷列車「華」号に乗って、関東・甲信越の旅を満喫!

1997年4月から団体専用列車として運行を開始した「華」号。現在、団体専用列車の他、旅行会社の企画列車や一般販売される臨時列車として運転されています。先日「お座敷青梅奥多摩号」に乗車する事が出来ましたので車内の様子を写真を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。

2022年 引退しました。

運賃・料金

華号は臨時列車として運転しています。基本的には全区間 グリーン車指定席です。乗車券の他にグリーン車指定席料金が必要です。グリーン車料金は大人・子供とも同額です。※青春18きっぷは利用できません。

運転日

2022年7月~の運転日は下記の通りです。

 

時刻表・停車駅

華号の臨時列車として運転する停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅はJR東日本のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。
2022年7月以降の時刻は下記の通りです。

お座敷 青梅奥多摩号
新宿発08:46----奥多摩着10:36
奥多摩発17:31----新宿着19:12

お座敷 大宮・甲斐国号
大宮発07:22----小淵沢着10:18
小淵沢発16:21----大宮着19:11

お座敷 新宿・甲斐国号
新宿発09:02----小淵沢着12:00
小淵沢発16:21----新宿着18:54

お座敷 千葉・甲斐国号
千葉発07:40----小淵沢着11:17
小淵沢発16:21----千葉着19:45

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。。【えきねっと】での予約はこちらからJRで行く国内ツアー|えきねっと びゅう国内ツアー上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。

車両編成と外観

485系車両からの改造車で6両編成で運行されています。現在は高崎車両センターに所属しています。車両の向きは高崎車両センター停車の向きで表示しています。

車両の外観をご紹介します。左は先頭車車両。右はエンブレムです。

左の写真が5号車・4号車 右の写真が3号車・2号車です。

車内へご案内

車内はお座敷になっていて全車両グリーン車扱いです。1号車と6号車には展望席が用意されています。車両のコンセプトは「心やわらぎ、楽しめる空間の提供」で外観も柔らかさを強調した塗装になっています。

座席表

各号車の座席表をご紹介します。

車内の様子

お座敷の様子です。各号車お座敷の配置はほぼ変わりません。詳しくは上の座席表をご覧ください。

1号車・6号車の展望室

展望室の様子です。展望室はフリースペースになっています。

フリースペース

各号車にはふフリースペースが設けられています。左の写真は2号車と4号車にあるフリースペースの写真です。今回乗車したお座敷青梅奥多摩号でが4号車でお子さん向けの自然体験コーナーを催してました。右の写真は3号車と5号車のフリースペースです。

車内の設備

団体専用列車だけあり、車内にはカラオケ設備や冷蔵庫も完備されています。

華号に乗れるツアー

ここでは華号に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。不定期ながら首都圏の貨物線を走る臨時列車の企画を行っています。

 クラブツーリズムで行く観光列車の旅特集
流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ
観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。

オススメ座席

お座敷なのでどの席でも良いかなと思いますが、窓側はB・C席です。A・D席は一応人が通る通路側です。又展望室がある1号車または6号車を予約するのが良いかと思います。

 

-前面展望列車, 観光列車
-, ,

Translate »