子供向け列車 観光列車

観光列車「つどい」の車内へご案内。予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・車内の様子・車内のお楽しみなどをご紹介

観光キャンペーン「開湯1300年 ゆこうよ 湯の山」に併せて、近鉄の観光列車「つどい」がリニューアルされ運転されています。2018年9月2日までは、リアル謎解きゲーム「湯の山秘密鉄道と伝説の折鶴」、10月以降は「足湯列車」として運行です。今回はリアル謎解きゲームに乗車してきましたので、予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・車内の様子・車内のお楽しみなどをご紹介します。(足湯列車については情報だけになります。)

運転日

2022年度観光列車「つどい」号は夏祭り列車としてツアー列車で運転します。運転日は7月16日、17日、23日、30日、8月6日です。また海女さん列車として8月20日、27日、9月17日、18日、19日、23日、24日、25日に賢島⇔伊勢市を2往復します。

時刻表・停車駅

2022年度観光列車「つどい」号は夏祭り列車としてツアー列車で運転します。運転時刻は近畿日本鉄道のホームページを参照ください。

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時30分から近鉄主要駅(特急券発売駅の窓口)及び近畿日本ツーリストグループの主要支店、営業所で発売します。座席の指定は出来ません。定員は56名です。

観光列車「つどい」に乗れるツアー

ここでは観光列車「つどい」に乗れる旅行会社のツアーをご紹介します。鉄道の旅特集のページからご希望のツアーをお探しください。

クラブツーリズムで行く観光列車の旅特集
流れる景色から眺める日本の山、海、里・・・・魅力あふれる鉄道の旅へ。観光列車やイベント列車、ローカル線の列車の旅まで多くのツアーを設定しています。

車両編成


つどい

車内へご案内

座席表

座席は2列シートの横向きですが、すべて窓側を向いています。

1号車

つどい

1号車の全景です。

つどい つどい

 

 

 

 

 

1号車にはキッズルームが用意されています。車内の座席です。
固定式の座席でリクライニングはしませんが、すべて窓側を向いています。


 

 

 

 

1号車の外観です。キッズルームにはドアを改造して展望スペースにしています。

2号車

2号車の全景です。10月からはこの車両に足湯が設置されます。

つどい つどい

 

 

 

 

2号車サービスカウンターです。サービスカウンターの前には展望スペースが設けられています。

3号車

つどい

車内の全景です。

つどい つどい

 

 

 

 

 

3号車にはキッズ運転席が用意されています。
湯の山温泉行きの場合は、名古屋~四日市間で先頭になります。
名古屋行きの場合は湯の山温泉~四日市間で先頭になります。

 

 

 

 

 

子供専用ですからくれぐれも大人が遊ぶことないように・・
お子様も譲り合って使いましょう。

車内のお楽しみ

やはり足湯ですね。私が乗車した時は謎解きゲームでしたのでお伝えする事ができないのですが、2019年11月30日から運転再開した今回は足湯で変わり湯や0車内装飾を日にちによって変えているようです。

1月11日~13日 まこも湯とお正月装飾
2月8日・9日・11日 ハートの湯とバランタイン装飾
3月20日・21日・22日 よもぎ湯と春の装飾

乗車特典

 

 

 

 

 

記念乗車証と団扇を頂きました。団扇は今の時期だけかもしれませんね。

運賃・料金

観光列車「つどい」号は全区間、全車指定席です。乗車券の他に指定席料金が必要です。
例:名古屋ー湯の山温泉
乗車券:大人870円 子供440円
指定席料金:大人510円 子供260円
足湯利用:大人・子供共 100円

リアル謎解きゲーム「湯の山秘密鉄道と伝説の折鶴」

今回はリアル謎解きゲーム「湯の山秘密鉄道と伝説の折鶴」に乗車して来ましたが、生憎詳しい事は掲載出来ませんが、中々の高度な問題もあり到着時間まで目一杯使いました。1号車から3号車まですべての車両を使ってのゲームです。

 

 

 

 

 

ゲームに参加中です。2号車で多くの方々も問題に悪戦苦闘・・・

因みに湯の山温泉からの復路に乗車しましたが、2番線からで15時55分ごろ乗車出来ました。座席はフリーでした。

 

-子供向け列車, 観光列車
-, ,

Translate »