観光列車

三陸の絶景の1つ種差海岸へはリゾートうみねこ号に乗って。

東日本大震災後の青森青森デスティネーションキャンペーンおよび東北新幹線全線復旧に併せて2011年4月より運転を開始した、リゾートうみねこ号。八戸線から見える太平洋の雄大な景色を楽しむように大きな窓を採用しています。今回はリゾートうみねこには乗車することができませんでしたが、車内の様子などは写真に収めることが出来ましたので予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席・見どころなども併せてをご紹介したいと思います。※リゾートうみねこ号は2020年3月をもって運転を終了しました。

運賃・料金

リゾートうみねこ号 全区間 一部指定席
指定席を利用の場合は乗車券の他に指定席料金が必要です。
例:八戸-久慈
乗車券:大人1,340円 子供670円
定席料金:大人530円 子供260円

運転日

リゾートうみねこ号は土曜日・日曜日・祝日を中心運転しています。詳しくは下記カレンダーを参照してください。運転日についてはJR東日本のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。2020年3月まで掲載しています。4月以降はわかり次第掲載します。

 

時刻表・停車駅

リゾートうみねこ号の停車駅と時刻を掲載しています。詳しくは下記の表を参照してください。運転時刻・停車駅はJR東日本のホームページや市販の時刻表等で再度確認下さい。

発売開始日・予約方法・空席照会

乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 インターネット(JR東日本えきねっと)で予約可能です。インターネットで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です。【えきねっと】での予約はこちらからJRで行く国内ツアー|えきねっと びゅう国内ツアー上の緑のバー一番左【きっぷ予約・変更】からお進みください。

車両編成

キハ48を改造して作られた3両1編成です。

リゾートうみねこ号の編成表です。

久慈行きの場合は3号車が指定席・1号車は自由席
八戸行きの場合は1号車が指定席・3号車が自由席になります。
2号車は常に自由席です。

車内へご案内

車両のデザインイメージは、八戸線から見える「海」をイメージしています。下の部分が太平洋の「深い青」、オレンジのラインは「水平線から昇る太陽」、上の部分は爽やかな「空の青」と青の色も微妙に色分けされています。

今回は乗車が出来なかった為に、多くの写真を掲載できませんが座席表を交えながら各号車をご紹介します。

1号車

1号車をご紹介します。八戸行きの際に指定席になります。

座席は1列と2列の2種類です。1列シートは海側に向ける事が出来ます。

1号車は展望座席が用意されています。

 

 

 

 

 

展望座席は少し狭いです。展望座席からの前面展望の様子です。

2号車

2号車をご紹介します。往復とも自由席です。

座席は4人用のBOX座席です。車内の様子と座席をご紹介します。

 

 

 

 

 

BOX座席には簡単テーブルが備え付けられています。

3号車

3号車をご紹介します。久慈行きの際に指定席になります。

座席は1列と2列の2種類です。1列シートは海側に向ける事が出来ます。

3号車にも展望座席が用意されています。1号車より多少広いです。
今回は写真を撮ることが出来ませんでした。またの機会に・・

外観

 

 

 

 

 

海をイメージしていて大きなカモメが描かれています。

見どころ

やはり太平洋の車窓からの景色ですよね。八戸発の列車に乗車した場合は進行方向左手です。
鮫駅を出ると太平洋が見えてきます。

 

 

 

 

 

鮫~陸奥白浜間の景色です。

因みに太平洋の海岸線を間近で走る区間は宿戸~陸中中野間です。

宿戸~陸中八木間の車窓からの景色です。

陸中八木駅は海が目の前です。

八戸線から引退したキハ40です。

陸中八木~有家間の景色です。

久慈駅から三陸鉄道に乗り換えてさらに三陸海岸の景色を楽しむことができますよ。

三陸鉄道の観光列車は近日中に公開予定です。

オススメ座席

この列車というよりは八戸線の特徴はやはり雄大な太平洋をまじかで見れることではないでしょうか。
座席はやはり海側の座席を確保したいところですね。
この列車は2両が自由席なので当日でも海側座席を確保する事が出来ます。
指定席をとる場合はC席の1列席です。

自由席の場合でも1号車と3号車は1列席が海側
2号車は偶数番席です。お間違えの無いように!!

リゾートうみねこ下北号

2019年度のリゾートうみねこ下北号としても運転します。
運転日:2019年7月1.2日 8月3.4.13.14
運転時刻 往路:八戸10:54発----大湊12:40着
復路:大湊15:59発----八戸17:53着
停車駅は三沢、野辺地、陸奥横浜、下北

-観光列車
-,

Translate »