前面展望列車

前面展望列車JR北海道で走る車両をご紹介。

更新日:

子供から大人まで誰もが座る座席が前面展望座席です。ここではJR北海道に在籍する前面展望が楽しめる列車をご紹介しています。ご紹介する車両はキハ183系1500番台の特急オホーツク・大雪号、臨時特急「ニセコ」。臨時快速「ふらの・びえい」号、キハ183系5200番台(ノースレンイボー)と賛否両論あると思いますが、ノロッコ号の2編成です。

オホーツク・大雪 (キハ183系1500番台)

1981年にキハ80系の置き換え用としてデビューしたキハ183系ですが、元々は非貫通型で今回ご紹介する、1500番台は1986年から運転している車両で新183系又はN183系と呼ばれるグループです。JR北海道も車両入れ替えが進み現在は石北本線の特急「オホーツク」と特急「大雪」に使用されるのみとなっています。(臨時列車で使用されることがあります。)
今回は大人の休日俱楽部パスを使ってオホーツク2号あばし網走から旭川まで自由席に乗車して来ました。オホーツクの旅行記は別ページにてご紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。
※乗車したのは2018年6月29日です。オホーツク・大雪は2018年7月1日より自由席と指定席の位置を変更しています。

編成

オホーツク・大雪の編成表は下記の通りです。

運転区間・時刻

オホーツク1号 札幌06時56発→網走12時17分着
オホーツク2号 網走05時56発→札幌11時19分着

大雪1号 旭川12時41発→網走16時35分着
大雪3号 旭川17時05発→網走20時49分着

大雪2号 網走08時06発→旭川11時50分着
大雪4号 網走12時35発→旭川16時19分着

大雪は現在、臨時列車として運転されています。

指定席の前面展望

網走行きに乗車した場合は札幌(旭川)→遠軽  札幌行きに乗車した場合は網走→遠軽

展望座席の席番は17ABです。

自由席の前面展望

札幌行きに乗車した場合は遠軽→札幌(旭川)
網走行きに乗車した場合は遠軽→網走

臨時快速「ふらの・びえい」(キハ183系1500番台)

2022年は運行は発表されていません。(2022年4月現在)

編成

快速ふらの・びえい号の編成は下記の通りです。全車 自由席です

運転時刻・運転日

運転日は7月6日~8月12日までの毎日
運転時刻
旭川10時29分発ーーーー富良野12時00分着
富良野12時20分発ーーーー旭川14時12分着

前面展望座席

自由席なので、富良野又は旭川から早めに並べば座れると思います。又途中のラベンダー畑駅で下車される可能性もあると思います。

臨時特急「ニセコ」(キハ183系1500番台)

編成

臨時特急「ニセコ」の編成は下記の通りです。

編成は予告なく変更される場合があります。

運転時刻・運転日

運転日は8月31日 9月1、5-11 14-16日です。
運転時刻は
下り
函館13時58分発ーーー札幌19時27分着(函館本線経由)
上り
札幌07時57分発ーーー函館13時40分着(函館本線経由)

前面展望座席

函館行きは自由席が前面展望です。札幌から乗らないと席は取れないと思いますよ。
札幌行きは指定席です。席番は恐らく17ABでしょう。

展望座席 キハ183系 1500番台

車内の様子です

先頭車両の全景です。運転席の後ろの席は前面展望出来ません。

座席の様子です。前に物も置けて広々しています。

座席からの展望

前面展望の様子を掲載します。

遠軽駅へ入線前です。この後スイッチバックで前面展望は終了です。

旧中越駅を通過中のオホーツク2号です。これは座席を転換させず後方展望の状態です。

運転席は完全に壁で覆われていますので、前面展望は自席の前だけです。

展望席の確保

指定席を取る場合
乗車日の1か月前の10時から全国のみどりの窓口 主な旅行会社 JR東日本えきねっとで予約可能です。えきねっとで空席照会も可能です。シートマップも表示されるので希望の席番を取る事も可能です

自由席の場合
始発(札幌・旭川・網走)から乗れば確保は可能かと思います。
自由席の前面展望が長く乗れるのは上り(札幌・旭川行き)なので始発駅は網走です。
それほど混みあうことはないと思いますが、いずれにしても、早めに並ぶことをおすすめします。

運賃・料金

オホーツク・大雪号は特急列車なので運賃の他に特急券が必要です。
例:札幌~網走
運賃:大人7,370円 子供3,680円
特急指定席料金:大人3,170円 子供1,580円
特急自由席料金:大人2,640円 子供1,320円

キハ183系5200番台 ノースレンイボー

1992年に北海道のリゾート車両の3台目でデビューしたノースレンイボー号。詳しくは別ページにてご紹介しています。こちらをご覧ください。

ノロッコ号車両
これを前面展望のカテゴリーに入れるかは賛否両論あると思いますが一応入れておきます。

くしろ湿原ノロッコ号

座席は下の写真のような感じです。

くしろ湿原ノロッコ号

釧路行きの時のみ前面展望が可能です。
くしろ湿原ノロッコ号については別ページにてご紹介しています。詳しくこちらをご覧ください。

富良野・美瑛ノロッコ号

座席は下の写真のような感じです。

富良野行きの時のみ前面展望が可能です。

富良野・美瑛ノロッコ号については別ページにてご紹介しています。詳しくこちらをご覧ください。

-前面展望列車
-

おすすめトピック

Translate »

© 2023 楽鉄