元々は静岡市から清水港へ茶を輸送する為に敷設された路線で1919年に前身の駿遠電気が設立されて現在の静岡鉄道になっています。この静岡鉄道で2015年からちびまる子ちゃん放送25周年や映画を記念してちびまる子ちゃんランドとコラボしたちびまる子ちゃんラッピングトレインが運行を開始しました。当初は1年間の運行予定でしたが2019年7月まで運行が決まっています。このちびまる子ちゃんラッピングトレインの運賃・運転日・路線図・車内の様子などをご紹介したいと思います。
2023年3月26日で運転を終了しました。
運賃
ちびまる子ちゃんラッピングトレインは自由席です。普通運賃で乗車出来ます。静岡鉄道の運賃表は下記の通りです。
運転日
ちびまる子ちゃんラッピングトレイン基本的には毎日運転しています。運転時刻は静岡鉄道のホームページで確認する事が出来ます。運転時刻はこちらからご覧ください。10日ほど先までを目途に確認する事が出来ます。
路線図
ここではちびまる子ちゃんラッピングトレインの走る路線図をご紹介します。
発売開始日・予約方法・空席照会
ちびまる子ちゃんラッピングトレインは自由席なので予約等は不要です。
車両編成
1000形電車をラッピングして2両編成で運転しています。
車内へご案内
ちびまる子ちゃんラッピングトレインの車内には出入り口にちびまる子ちゃんがシールでデザインされています。
一部ですがご紹介します。
車内のつり革やモニターにもちびまる子ちゃんが・・・
車内放送
ちびまる子ちゃんラッピングトレインではまる子の声で案内放送が流れます。時間は下記の通りです。
平日、金曜ダイヤ:10時から16時 土曜、休日ダイヤ: 終日
但し上記時間以外は通常音声の案内放送ですが、列車の運行上、多少前後する場合もあるようです。
撮影地
最初にご紹介している写真は新清水駅から2分程で行ける場所です。巴川を渡っている所です。
午前中の早い時間の方が順光です。
1000形の置き換えに製造されたA3000形と2024年までに引退になる1000形
車窓
静岡と言えばやはり名峰そして世界遺産の富士山ではないでしゅうか。ただ、意外に静岡鉄道から富士山を見ることが出来ません。が・・県総合運動場~古庄間でJRを跨ぎます。その際に下記の様にきれいな富士山を見ることが出来ます。
静岡に来たら
静岡に来たらやはり富士山ですね。静岡で雄大な富士山を見られるのは日本平が良いでしょう。2018年11月には日本平夢テラスもOPENしました。アクセスは新静岡駅から日本平線で日本平ロープウェイで下車が良いでしょうか。富士山については列車から見える富士山をテーマに別ページでご紹介しています。詳しくは下記をご覧ください。
【列車から見る世界遺産「富士山」】 2013年6月世界文化遺産に選ばれた名峰「富士山」。このページでは列車をテーマに富士山をご紹介して行きたいと思います。 富士山を取り巻く路線は富士山に一番近い鉄道富士急行を皮切りに、JR身延線、御殿場線、東海道本線、岳南電車ではないでしょうか。 又、伊豆箱根鉄道駿豆線、江の島電鉄・・・続きを読む。 |