前面展望列車

子供から大人まで誰もが一度は座りたい座席です。ここでは全国に走る前面展望が可能な列車をご紹介しています。

前面展望列車 観光列車

2023/3/4

縄文遺跡へは観光列車秋田縄文号で!田んぼアートを見ながら列車旅を満喫

観光列車「秋田縄文号」は秋田内陸縦貫鉄道で2021年2月から運行を開始しました。観光列車「秋田縄文号」の走る内陸線では7月頃から田んぼアートを車内から見ることが出来ます。又2021年には北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されました。その中に1つ伊勢堂岱遺跡は内陸線の縄文小ヶ田駅が最寄り駅です。この「秋田縄文号」に乗車して来ましたので車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。 運転日 観光列車「秋田縄文号」は2023年度は毎 ...

おすすめ列車 前面展望列車

2021/9/10

サフィール踊り子

サフィール踊り子号はJR東日本で2020年3月からスーパービュー踊り子に代わりALLグリーン車で豪華な列車として運行を開始しました。首都圏から近い人気の観光地や温泉地が点在する伊豆半島の伊豆急下田まで1日1往復(臨時は別途あり)しています。熱海をすぎると太平洋の雄大な絶景や天気がよけれが伊豆七島も見ることが出来ます。このサフィール踊り子に先日乗車してきましたので車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。 運転日 サフィール踊り子は ...

前面展望列車 観光列車

2022/12/3

日本海屈指の透明度を誇る笹川流れの絶景を見ながら観光列車海里号で旅を満喫

観光列車海里はJR東日本で2019年5月から運行を開始しました。新潟から山形県の酒田まで1日1往復(運転日注)しています。沿線には鮭の街村上や日本海屈指の透明度誇る笹川流れの絶景や瀬波温泉やあつみ温泉など観光には事欠きません。先日この海里に乗車してきましたので車内の様子を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。 運転日 観光列車海里号は金曜日・土曜日・日曜日・祝日を中心運転しています。詳しくは下記カレンダーを参照してください。運転日について ...

前面展望列車 観光列車

2023/3/9

リゾートしらかみ号 橅編成

五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運転されています。ここでは橅編成の車内の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況、車両別の運転日や時刻表・停車駅・運賃料金等をご紹介しています。五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線の沿線 ...

前面展望列車 観光列車

2023/3/9

リゾートしらかみ号 くまげら編成

五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運転されています。ここではくまげら編成の車内の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況、車両別の運転日や時刻表・停車駅・運賃料金等をご紹介しています。五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線 ...

前面展望列車 観光列車

2023/3/9

リゾートしらかみ号 青池編成

五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」。現在、「青池」「橅」「くまげら」の3種類の車両で運転されています。ここでは青池編成の車内の雰囲気や車内イベント・予約方法、お薦め座席や混雑状況、車両別の運転日や時刻表・停車駅・運賃料金等をご紹介しています。五能線は世界遺産に登録された白神山地をはじめ、「日本の夕陽百選」に認定されている「千畳敷」や日本海の海蝕崖・海蝕洞の大小の奇岩が連なる海岸地形や十二湖の代表「青池」など見どころ満載です。また大人の休日俱楽部のコマーシャルで一躍有名になった「鶴の舞橋」も五能線の沿 ...

前面展望列車 子供向け列車

2022/4/1

京阪電車きかんしゃトーマス号2020

大阪の東に位置する枚方市と交野市を結ぶ京阪電鉄の交野線できかんしゃトーマスのラッピングをした電車が走っています。ここでは京阪電車きかんしゃトーマス2020号の車内の様子などを写真を交えながら運賃・運転日・時刻表・停車駅などをご紹介したいと思います。京阪電車きかんしゃトーマス2020号の運行は2021年12月25日で終了となりました。 運転日 京阪電車きかんしゃトーマス2020号は基本的には毎日運転しています。詳しくは京阪電鉄のホームページを再度ご確認下さい。TOPページの中段「電車・駅のご案内」⇒「イベン ...

前面展望列車 観光列車

2020/3/19

乗ったときから京都を味わえる「京とれいん 雅洛」

2011年に京都への観光客の方ように運転を開始した「京とれいん」号。2019年3月にはここでご紹介する「京とれいん 雅洛」がデビューしました。「京とれいん 雅洛」のコンセプトは「ご乗車したときから京都気分」です。この「京とれいん 雅洛」に全区間の乗車してきましたので車内の様子を中心に運賃・運転日・時刻表・停車駅・オススメ座席等ををご紹介したいと思います。 運転日 京とれいん号は土曜日・日曜日・祝日に大阪梅田と京都河原町間を1日、4往復しています。運転日については阪急電鉄のホームページや市販の時刻表を再度ご ...

前面展望列車 観光列車

2022/12/6

お座敷列車「華」号に乗って、関東・甲信越の旅を満喫!

1997年4月から団体専用列車として運行を開始した「華」号。現在、団体専用列車の他、旅行会社の企画列車や一般販売される臨時列車として運転されています。先日「お座敷青梅奥多摩号」に乗車する事が出来ましたので車内の様子を写真を交えながら予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席などをご紹介したいと思います。 2022年 引退しました。 運賃・料金 華号は臨時列車として運転しています。基本的には全区間 グリーン車指定席です。乗車券の他にグリーン車指定席料金が必要です。グリーン車料金は大人 ...

前面展望列車 観光列車

2022/12/19

京都中心地への観光に便利な阪急電鉄の観光列車「京とれいん」号

2011年に京都への観光客の方用に運転を開始した「京とれいん」号。車両は1975年に京都本線の特急用としてデビューした6300系を改造して運用しています。今回は全区間の乗車は叶いませんでしたが車内の様子等を写真に収めたので運賃・運転日・時刻表・停車駅・オススメ座席等ををご紹介したいと思います。 2022年12月11日で運転を終了しました。 運転日 京とれいん号は土曜日・日曜日・祝日に梅田と河原町間を3往復しています。運転日については阪急電鉄のホームページや市販の時刻表を再度ご確認下さい。 時刻表・停車駅 ...

前面展望列車 観光列車

2023/3/21

下北半島と宮古へは便利な観光列車リゾートあすなろに乗って!

「リゾートあすなろ」は、2010年12月の東北新幹線全線開業に伴い津軽半島の観光に津軽線と下北半島への観光に大湊線へ観光列車を運行すべく登場しました。このリゾートあすなろの予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子・見どころなどご紹介します。掲載している写真は2017年9月に八戸~野辺地までリゾートあすなろ下北号に乗車した時のものです。 運賃・料金 リゾートあすなろ号は全区間 全車指定席 運賃の他に指定席金が必要です。 例:八戸-大湊 乗車券:大人2,530円 子供1, ...

前面展望列車

2019/12/18

江ノ電の前面展望列車で江ノ島・鎌倉へ 運賃・料金・フリー切符・停車駅・路線図・車内の様子・観光地等等をご紹介。

江ノ島電鉄の歴史は古く1902年(明治35年)に開業し、沿線の住民の方の足として重要な役割を果たしています。現在は江ノ島・鎌倉へ訪れる観光客の方の足としても欠かせない路線です。この江ノ島電鉄、通称江ノ電の列車は前面展望が楽しめる列車が数多く走っています。ここでは前面展望列車と運賃・料金・フリー切符・停車駅・路線図・車内の様子・観光地等をご紹介します。 運転区間・運転間隔 江ノ島藤沢駅から江ノ電鎌倉駅まで所要時間は34分。運転間隔はほぼ12分間隔 1時間に5本の運行です。 路線図・停車駅 簡単ですが江ノ電の ...

前面展望列車 観光列車

2022/8/4

大内宿へは会津鉄道の「お座トロ展望列車」で。予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子・見どころなどをご紹介

1999年から運行を開始したお座トロ展望列車。南会津の景色を堪能で来る観光列車です。お座トロ展望列車の走る会津鉄道の沿線には宿場町が昔のまま残る大内宿や河食地形の「塔のへつり」、渓谷が綺麗な芦ノ牧温泉など魅力ある観光地が点在する路線です。その魅力あふれる路線を走るお座トロ展望列車の予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子・見どころなどをご紹介します。 運転日 お座トロ展望列車は土曜日・日曜日・祝日を中心運転しています。詳しくは下記カレンダーを参照してください。運転日に ...

前面展望列車 観光列車

2022/12/6

上州路へ「リゾートやまどり」の車内にご案内。予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・座席表・オススメ座席・車内の様子などをご紹介

2011年7月の「群馬デスティネーションキャンペーン」にあわせて運転を開始した「リゾートやまどり」。車体の塗装は群馬の豊かな自然をイメージしています。基本的には大宮ー長野原草津口間の臨時快速として運転されますが、その他の臨時快速としても運転されています。ここでは臨時快速で運転される列車の予約方法・運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅並びに2017年8月に全区間ではありませんが乗車して来ましたので、車内の様子や座席表・オススメ座席等をご紹介します。 2022年 引退しました。 運転日 リゾートやまどりは土曜日 ...

前面展望列車 子供向け列車 観光列車

2023/3/16

予土線の三男「鉄道ホビートレイン」の車内へご案内。運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・オススメ座席・車内の様子・見どころなどをご紹介

2014年3月から運行を開始した鉄道ホビートレイン。予土線三兄弟の三男として運転しています。初代新幹線0系をイメージし、予土線を運行中です。実際に0系新幹線で使われていたシートも設置され前面展望が楽しめます。車内には、鉄道模型も多数展示されていて、お子さんには楽しい列車です。2017年10月に乗車して来ましたので、運賃・料金・運転日・時刻表・停車駅・オススメ座席・車内の様子・見どころなどをご紹介しています。又三兄弟の長男「しまんトロッコ」はこちらをご覧ください。次男「海洋堂ホビートレイン」はこちこちらをご ...

Translate »

© 2023 楽鉄